くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

グッドボーイ・ギャラクシー、ダウンロード版を買ったお話

[グッドボーイ・ギャラクシー] https://www.goodboygalaxy.com/ グッドボーイ・ギャラクシー、GBAソフトとして開発が進められている作品になりますが パッケージ版は2024年に発送されるみたいで 現在でもFirst Press Gamesの方で予約が可能となっており…

Vita作品、ここ最近買った数本を紹介するお話

[レトロゲーム] 艦これ改Vita作品で、600円で買ったんだったかなあ。 艦隊型育成シミュレーションになります。 PC用ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」の基本を継承しつつも Vita用に諸々調整された作品で 当時は戦闘アニメーションが適当過ぎるみたいな…

PCエンジンのニュートピアと邪聖剣ネクロマンサーを買いました

[レトロゲーム] 2本セットで1100円だったかな、安かったので衝動買いしました。 ニュートピアは裸、ネクロマンサーは箱説明書込の完品。 どちらも1本で1000円前後はするので、2本セットで1100円は安い。 ニュートピアは、ハドソン版ゼルダの…

レトロゲーム、最近買ったソフト達まとめ

[レトロゲーム] 今年の10月までに購入したソフトを並べてみました。 11月以降に購入した分は載せていないです。ファミコン:7本 スーパーファミコン(裸):21本 スーパーファミコン(箱):4本 ゲームボーイ:6本 PCエンジン:5本 メガドライブ:…

デジタル・デビル物語 女神転生を購入したお話

[レトロゲーム] ファミコンの「デジタル・デビル物語 女神転生」を買いました。 箱説明書付きで1900円でした。女神転生シリーズの原点ですね。 真ではない、無印の女神転生です。 今遊ぶと「難易度が滅茶苦茶高い」ので、どうせ遊ぶのであれば 真の方の…

旧約・女神転生を運良く安く手に入れてしまったお話

[レトロゲーム] スーパーファミコンソフトの「旧約・女神転生」を買いました。 説明書と箱完品 更に「旧約・女神転生のすべて」の攻略本付きで6500円でした。 ちょっと前の話ではあるのだが オークションでたまたま入札していたら滅茶苦茶安かったwゲー…

レトロゲームの怪獣物語とデュアルオーブを買ったお話

[レトロゲーム] 貝獣物語 300円ファミコン作品で、怪獣物語シリーズの原点。 主人公の少年と バラバラに飛ばされた貝獣のクピクピ、ポヨン、バブの合計4人を集結させ 力をあわせて魔王ファットバジャーを倒すために冒険をする物語。とんでもなく難易度が…

風来のシレン3、マイナス面も見えてきたお話

[レトロゲーム] PSP版の風来のシレン3をコツコツと遊んでおりますが 遊び続けてみて、今のところは楽しいのだけどもマイナス面も見えてきたかなあという。とりあえず、不思議のダンジョン系の中でも、ストーリーがえらい長いですね。 現代・過去を行き来す…

スーファミのダークキングダムを購入。魔王側の視点で遊べるRPG作品

[レトロゲーム] スーパーファミコンのソフト「ダークキングダム」を買いました。価格は裸で4000円RPG作品の中では「レア」になる作品になります。 完品だと1万円は超える作品で、説明書だけでも3000円はしますw ダークキングダムは、日本テレネッ…

天外魔境ZEROを買いました。安かった

[レトロゲーム] スーパーファミコンの「天外魔境ZERO」を買いました。 箱説明書完品で1100円でした。 安いなあと思う。 通常だと完品で3000円くらいはするかなあ。天外魔境シリーズはPCエンジンで展開されていたけど この作品だけ、スーパーファミコ…

美少女戦士セーラームーンのRPG作品があったらしいので買ってみたお話+α

[レトロゲーム] 魔法陣グルグル 300円スーパーファミコンの作品で、RPGになります。 当時アニメ観てたなあw 300円と格安だったので買いました。アニメがあまりストーリーが進んでいない時に出た作品みたいで 話はオリジナルだし、1つの町とダンジョ…

風来のシレン3、序盤まで遊んでみた感想とか諸々

[風来のシレン3] PSPの風来のシレン3、少しずつ進めております。 今は「第6章 ホウライ四天王 最後の砦!」のところまで進みました。 「大天狗の城」に挑戦するところからです。まだまだ序盤。プレイ時間は5時間43分ですが 寝落ちしてたので、実プレイ…

異常に高い難易度のトルネコの大冒険3

[不思議のダンジョン トルネコの大冒険3アドバンス] この作品、元々は、PS2にて発売した作品を GBAにリメイク(3D→2D)したという凄い作品なのよね。 2D→3Dは聞くけど、逆はなかなかない気がします。GBAに合わせて2Dに変更されたことで ロード時間が…

風来のシレン3ポータブルを買いました

[レトロゲーム] 風来のシレン6の発売前に、初代風来のシレンをクリアしようかなあと思ってましたが どうせやるなら 「遊んだことのないシリーズを遊ぶ」方が良いかなあと思ったので 唯一、手に取らなかった「風来のシレン3」を買いました。正確なタイトル…

ルドラの秘宝、好きな魔法が作れるスーパーファミコンの作品

[レトロゲーム] スーパーファミコンの「ルドラの秘宝」を買いました。 4800円と、お値段お高め。スクウェアが出したRPG作品で 1996年に発売しているのでスーファミ末期の作品です。 この時期だと、バハムートラグーンの方が有名かな。物語は、400…

スーファミ作品のアクタリオン、知名度が限りなく低いRPGを買いました

[レトロフリーク] スーパーファミコンソフトの「アクタリオン」を買いました。 価格は3900円1993年に発売したRPG作品で、かなり認知されていない作品です。 作品としての完成度も高いとは言えない。お話は、世界征服の為に悪逆非道を繰り返している…

サガフロ2、青スケルトン道場遊びをしてきたお話

[サガフロンティア2] 急にサアフロ2を遊びたくなったので PSPを引っ張り出して、サガフロンティア2を遊んでました。サガフロンティア2は、サガシリーズ作品でPS1で発売したRPGです。 シリーズお馴染みの技の閃きを楽しめる作品です。 物語的には 表舞台…

ドラえもん ギガゾンビの逆襲と、ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙を買いました。

[レトロゲーム] ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦状ファミコンゲームのゲゲゲの鬼太郎です。 ゲゲゲの鬼太郎2はジャンル的にはRPGになるのだが、クソゲーと言われております。 こちら500円です。 (GBAのゲゲゲの鬼太郎はプレミア価格で5万円前後するん…

PCエンジンの「ネクロスの要塞」を買いました。戦闘アニメの完成度が高いRPG

[レトロゲーム] PCエンジンの「ネクロスの要塞」を買いました。 RPG作品で2800円でした。ネクロスの要塞は、1980年代後半にロッテから発売していた おまけ付きのチョコスナックで ビックリマン世代の人だと懐かしさを感じるかもですね。ネクロスの要…

会心(痛恨)の一撃が怖いスーファミの「ガデュリン」を買いました

[レトロゲーム] スーパーファミコンのRPG「ガデュリン」を買いました。 500円でした。この作品、スーパーファミコン時代のRPGになりますが ターン制のコマンドRPGだけど この作品だけの特徴が幾つかありまして、特に戦闘ですが ゆうげき:攻撃してきた敵…

ファミコン1本、スーファミ2本を購入したお話

[レトロゲーム] レトロフリークの11機種対応カートリッジアダプターを買い直してから レトロゲームのソフト購入欲が出ております。 これ、レトロフリークが発売して入手した時にも リアル店舗で買い漁ってたことがあるのよねえ。 何かしらのきっかけで、購…

レアソフトのスーファミ版、ラプラスの魔を購入したお話

[レトロゲーム] 高額ソフトを1本、悩んだんですが買いました。 スーパーファミコンの作品で「ラプラスの魔」といいます。 お値段、15900円でした。 たけえ・・(´・ω・`)ソフトのみだと8000~1万円くらいだったので この値段を出すなら どうせ買…

風来のシレン6発売決定、進化部分と感想とか思いとか諸々

[風来のシレン6] https://www.spike-chunsoft.co.jp/shiren6/ 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 公式サイトも公開。2024年1月25日に発売なので、あと4ヶ月ほどで発売である。 プラットフォームは「Switch」しか書いていないので 現…

レトロフリーク、カートリッジアダプターは吸い出し機としても使えるお話

[レトロフリーク] レトロフリークを用いてのゲームソフトの吸い出しは 通常だと吸い出し時に特殊な暗号化が行われるので レトロフリークのみでしか利用ができないゲームデータとして保存されるのですが公式の使用方法ではないのだが 「カートリッジアダプタ…

ワールドFF、終盤まで進みました。クリアまで近いかも

[ワールド オブ ファイナルファンタジー] 現在のレベルは65前後。 この作品、思っていた以上にクリアまでが長い作品でした。 確か375円で買ったと思うが、こんなにコストパフォーマンスに優れていたとは。作品的に不満点も多いが、全体的には悪くない作…

Vitaソフトを買い漁った結果、71本ほど所有状態に

[PS Vita] Vitaソフト、沢山増えました。 購入を始める前までは、ソフトの本数は7本くらいしかなかった気がします。購入を始めてから、ソフトだけで3.5万円くらいは使っていると思う。 逆に言うと「これだけ買って3.5万しか使っていない」ともいう。…

レトロフリーク、メガドライブとPCエンジンのソフトを買ったお話

[レトロフリーク] 購入したソフトは、以下の6本になります。 メガドライブのソフトは4本でシャイニング・フォース ~神々の遺産~ シャイニング・フォースⅡ 古えの封印 時の継承者 ファンタシースターⅢ ソーサルキングダム4本で3500円くらいです。 RP…

レトロフリーク、改めて使用方法とか。カートリッジアダプターを買い直しました

[レトロフリーク] レトロフリーク、新しい「11機種対応カートリッジアダプター」を買いました。最近、再生産されたブラックのカートリッジアダプターで フリマで販売している人が居たので、それを確保した感じです。 価格は1.15万円だったかな。 実は…

Vitaソフト、3DダンジョンRPGを幾つか買ったお話

[PS Vita] 蒼き翼のシュバリエ新品未開封で786円でした。 購入特典の「サウンドトラック」も付いてきての750円である。 たまたま安く買えたので、買いました。この作品は元々は「円卓の生徒」をリメイクした作品だった気がします。 魔王に負けた世界に…

ブックオフと駿河屋でレトロゲームを買ってきました。

[レトロゲーム] ブックオフと駿河屋(リアル店舗)の方に行ってきまして レトロゲームを数本ほど買ってきました。 元々欲しいゲームがあって 折角だからたまには寄ってみるかってことで寄りました。 2店舗だったけど、3時間くらい見て回りましたwでは、ブ…