くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

ダークキング4 ソロサポ攻略


ダークキング4 HP202484
通常攻撃:単体に680前後ダメージ
やみのはどう:対象と前方に最大HPの46%ダメ+
         全属性耐性低下+攻撃力守備力2段階低下+移動速度低下
紫雲のたつまき:対象と対象周囲に闇属性300前後ダメージ+猛毒
キングプレス:自らの周囲に900前後ダメージ+ふっとばし
召喚:ダーククリスタルを1体召喚(HP90%〜51%で使用)
召喚:ダーククリスタルを4体召喚(HP50%以下使用)
ダークテンペスト:全範囲に風属性9999×2回ダメージ
ダークシャウト:周囲にふっとばし+ショック+自己テンション1段階UP


ダーククリスタル(ダメージを与えられません)
ホライゾンレーザー:予告線を出し、数秒後に線周囲に600前後ダメ
バーティカルレーザー:予告線を出し、数秒後に線周囲に600前後ダメ
※クリスタルは出現後、8回攻撃すると自壊します


2017年2月26日、ダークキング4のソロサポクリアしました。
攻略と言っても、運要素が豊富にある上に難易度が最上位なので
これを見ても、どこまで参考になるかは分からないです。
相当練習して、ソロサポで動けるようにならないと
話にならないくらいに強いボスなので。
2月22日に、8時間半の計53回挑んでクリアができなくて
2月26日に、11時間半の計81回挑んでようやく勝てた感じです。
合計すると、20時間戦って、134回挑んで勝てたという感じ。
ただ、これ以前にも何度か挑んでいるので、実際はもう少し数値増えます。


倒すまでに使った消耗品の数は
せかいじゅの葉も、900枚程度消費。
せかいじゅのしずくは、60本程度消費。
エルフの飲み薬は、6個程度消費。
賢者の聖水は、270本程度消費。
バトルステーキ☆3は、11〜12個くらいかな?
バランスパスタ☆3も、同じく11〜12個くらいかと思います。


まずは、ダークキング4との戦闘に慣れる必要があるので
これに関しては、ソロサポ練習でも、パーティー練習でもいいと思います。
ダーククリスタルのレーザー避けに慣れることと
ダークキング自体に慣れることで、ソロサポで倒せる可能性が出てきます。
練習するなら、3以降での練習をオススメ。1や2だと練習にならんです。
慌てることなく冷静なまま戦える程度には慣れた方が良い感じ。
そして、折れない心が大事です;

挑んだ時の職業:どうぐ使いLv96 ヤリ&ブーメラン
サポート仲間1:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
サポート仲間2:戦士Lv96 片手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:戦士Lv96 片手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
必須耐性:毒ガード
必須アクセ:きんのロザリオ、
消耗品:世界樹の葉、しずく、賢者の聖水、エルフの飲み薬、ラブチョコを大量
必須料理:バランスパスタ☆3、バトルステーキ☆3


道具使いの自分は、ダークキング3ソロサポの時と同じ
装備と宝珠で挑みました。
http://d.hatena.ne.jp/kumu/20020407#p1
詳細はダークキング3ソロサポ攻略の方に載せているので、URL貼っておきます。

※片手戦士サポ※
はやぶさの剣改:会心5.0%前後
シャーマンシールド:盾ガード5.0%前後
大戦鬼のかぶと:毒40%、HP7+2
天宮騎士のよろい下:毒60%
大戦鬼のこて:会心5.0%前後
大戦鬼のグリーブ:身かわし5.0%前後
アクセルギア:ターン理論値
きんのロザリオ:攻撃理論、伝承致死
武刀将軍のゆびわ:バイシ理論値(2・2・2でも可)
セトのアンク:攻撃理論値
戦神のベルト:スライム9%
不思議のカード:HP攻撃きようさ
大地の大竜玉:HP理論値
戦士の証
戦士160スキル:ターン1.0%消費しない
戦士170スキル:被ダメージ5軽減
戦士180スキル:特技のダメージ強化+20
炎:不屈の闘志、武神の剛腕、鋼鉄の肉体、神業の手、会心練磨、先見の眼
水:始まりのチャージ・聖女・キラポ、不滅攻撃、忍耐MP、逆境身かわし
風:奇跡会心、打たれ名人、復讐テンション、復讐バイシ、気まぐれ追撃
   復讐スカラ、復讐聖女、果てなき攻撃
光:真やいば極意、真やいば技巧
闇:はやぶさ極意、超はやぶさ極意、不死鳥天舞極意


戦士サポは、防具のみで毒耐性100%にして
指輪を「武刀将軍のゆびわ」にして、バイシ更新が可能な状態に。
この装備になることで、攻撃力自体も上がります。
バージョン3.4後期時点では、ダークキング用戦士の最高の状態です。

※僧侶サポ※
基本的な装備は、ダークキング4で要求されるものと変わらないけども
風耐性52%のルフ盾、風耐性14%の神託ローブ上
風耐性29%の風雷のいんろう、宝珠の5%で風耐性100%になってます。
頭と腰で毒耐性100%、指輪は魔導将軍のゆびわなので
「毒100、魔導将軍のゆびわ、風耐性100」と
僧侶もおそらくはバージョン3.4後期時点では、最高の状態と思われます。


風耐性100%がないと勝てないのか否かに関してですが
風耐性がなくとも倒せるみたいで、実際に風なしでの討伐者さんもいます。
しかしながら、風耐性100%があることで
「ダークテンペストで僧侶が死ぬ運要素を取り除ける」利点があるので
ダークキング4には、運要素が山ほどありますが
その1つを取り除けるのです。
ダークテンペストの直撃を受けて僧侶が死んでしまうことは
意外と低くない頻度であったりもするので、風耐性100%は強いです。
しかし、あくまでも運次第です。
風耐性100%あるから勝てると思ったら、そうでもなかったのよね・・。
運要素の1つは取り除けますが
それ以外の運要素が腐るほどあるので・・(;´-`)

戦闘関連

道具使いのやることとして大事なことは、まあ沢山あるんだけども
最も重要なことは、以下の4点。
1:自分は極力死なないようにすること
2:戦士のバイキルトを切らさないこと
3:道具最適術(倍化、範囲化)は極力維持して、蘇生能力を上げておく
4:味方の状態、ダークキングの行動、各レーザーの方向を常に把握する
この4点は、どれも同じくらいに最も重要な点になるかなと。

死なないようにするってのは、当然ながら大事です。
サポート仲間の僧侶は、AIがちょっと弱いので
蘇生をなかなかしてくれないことが50%くらい?の確率であるのでw
「自分が死ぬ→サポ僧侶はサポ戦士にベホマラーぶっぱ→そのまま全滅」
こういうこと、本当によくある光景なのよ。
サポ戦士が1人になると、ベホイミに切り替えたりね・・そうじゃない;


運さえ良ければ、サポ僧侶がダメージを受けていても
率先して蘇生してくれるんですけどね。
そうならないことも頻繁にあるので、死なないに越したことはないです。

戦士へのバイキルトも、やはり優先度はとても高いです。
火力の要なので、彼らが殴ってくれないと倒せませんからな。
で、火力が上がっていなければ、基本的に勝つのは難しいですから。


「武刀将軍のゆびわ」を装備しているので
生き続けている間は早々バイキ効果は解けませんが
戦士死亡からの復帰時に、すぐにバイキルトを使って火力を元に戻しましょ。
「やみのはどう」の直撃を受けた場合も
早めにプラズマリムーバーで治して、バイキルトで火力を元に戻しましょ。
ここを怠るだけでも勝つことは難しいです。

道具最適術(倍化、範囲化)の維持は、この戦闘においては特に重要。
バイキルトよりも優先度を上げてもいいと思います。
というのも、戦士も僧侶もすぐに死ぬので
何かあった時に倍化範囲化が使えれば、一度に複数人の蘇生ができるし
HPも全快で復活してくれるので
またすぐにやられる可能性をちょっとだけ防いでくれます!
賢者の聖水の回復量も、範囲化倍化で140前後回復してくれますしね。
ピンチになればなるほど、範囲化と倍化の効果の高さは実感できます。


ちなみに、死んだ仲間が遠くにいる時に
葉っぱを選択して〇ボタンは押さない方が良いです。
楽だけども、死亡した仲間までの距離の間に「レーザー」があることも。
この場合、レーザーに被弾してしまう率がかなり高まるので
必ず目の前まで行ってから葉っぱを使うようにしましょう。
レーザーを見ながら、場合によっては立ち止まることも大事です。

「味方の状態、ダークキングの行動、各レーザーの方向を常に把握する」
ってのは、まあそうですね・・。
ドラクエ10の戦闘において、味方と敵の状態を常に把握するのは
基本中の基本なんですが
ダークキング戦に関しては「ダーククリスタル」の存在が厄介よね。
何せ、数が多いですし、ビームがやたらと厄介ですし;


味方の状態ってのは
戦士の現在の位置が、レーザーの巣の中になっていないかの把握。
僧侶が今どこに居るのかの把握。
バフデバフアイコンの把握。
残りHPの把握、の4つくらいを常に把握できるようにするべし。
戦士が巣に居るなら、自身は少し離れてタゲられた時に誘導できるようにする。
僧侶の場所が遠すぎる場合、レーザーに阻まれて動けなくなっているので
この状態だとベホマラーを使わないので、ある程度は近づきましょ。
距離を離しすぎたらあまり宜しくないです。
バフデバフアイコンは、バイキ維持とプラズマリムーバーですな。
残りHPは、ピンチだった時、特に後半時にしずくを使うか否かの判断で。


ダークキングの行動ってのは
前半戦だと、真やいば状態か否かを見るのが主な感じかな。
真やいばが解けている・決まらなかった場合は「武神の護法」を使う感じ。
後半戦は「召喚→通常→ダークテンペスト→毒風」のパターンがあるので
それを見逃さない為、常時見てましょ。
ただし、召喚→キングプレス等、別の行動を行うパターンもあるので
召喚→通常攻撃を行った後も、近寄らないことを推奨。
でも、すぐに近付ける位置にて何もせずに待機してましょ。
ダークテンペストと表示されたら近付くくらいで十分大丈夫です。
あまりにも距離が離れている場合は、ダークキングに通常攻撃をすることで
ツッコミ回避の要領と同じで、自分で直接歩くよりも断然回避し易いです。

「各レーザーの方向を常に把握する」に関しては、説明がとても難しいw
把握してても被弾はどうしてもしてしまいます。
ただ、ある程度把握することで、被弾率をある程度抑えることはできます。
把握の仕方だけども、仕様的なことを言えば
召喚時のダークキングの向きと同じ方向に放つのが「パーティカルレーザー」
らしいんですが、正直そこまでの把握はちょっと難しいですw


ただ、クリスタルはレーザー発射前に「紫の射線」で範囲が表示されるので
射線が見えれば、どの位置にレーザーを放ち続けるのか把握できます。

例えば、クリスタルが現在3つあったとして
↑こんな感じで「紫の射線」が見えたなら

こういう方向で放ち続けるんだなって、把握ができるので
それを頭で記憶してるって感じ。
記憶してても当たる時は当たりますがw
自分の脳内で地図作って、レーザーの位置を把握して安全地帯を探してる感じ。
こんな状態なので、説明するとなると難しいのよね・・。
敵が1体のみだったら、把握も簡単なんですけどね^p^
空間認識能力を上げるという意味でも、練習が欠かせないのかも・・^−^
人によって、把握の仕方は違うかもだけどもね、自分はこんな感じ。


動画、16分40秒〜17分20秒くらいのところになりますが
ウロウロしながらレーザーの把握をしてます。
この時は、必殺技を使うつもりだったので、把握に意識集中してたので
多分、この場面が一番、把握してる最中なのが分かる場面かなあ。
自分の頭の中で、レーザーの向きとクリスタルの位置を把握して
レーザーが来ないだろう場所にて必殺技を使っている場面です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30721451
ダークキング4は、残りHPによって難易度が違います。
HP90〜50%の難易度が一番高くて、全滅率が非常に高いです。
HP50〜25%の難易度は、実はそこまで高くはない。
パターン行動があるからです。
ただし、召喚するので、簡単という意味では全くないですが・・。


ラブチョコ(マカロン)に関して
時間的に間に合いそうにないと感じたら、終盤にガンガン使うべし。
希少品なので、あくまでも使うならば終盤に使う感じで。


危ないと思ったら、世界樹のしずくは使いましょ。
使用をためらう必要は全くないです。むしろ躊躇ったらそこで全滅する。
ただし、使うのは「色が変わってからくらい」がベスト。
勝率自体が低いので、滅多矢鱈に使ってると財布のダメージが痛恨です。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)