[ピクセルリマスターファイナルファンタジー]
自分、今は旧スマホ版のFF5を遊んでいますが
休みの日に、ピクリマ版のFF5も少し進めてみました。
遊びやすさで言えば、やはりピクリマ版は上ですね。
経験値設定が0~4倍まで指定できるし
アビリティポイントやギルの獲得量も0~4倍まで指定可能なので
育成プレイをすると、かなりの時短で行えます。
4倍報酬にすれば
第1世界の人気稼ぎ場のブラックフレイム5体で
アビリティポイント12もらえるので、れんぞくまも簡単にゲットできる。
獲得ギルも3480と、かなり多い。
戦闘もオートでやれるので手間も掛からないし。
遊びやすさはピクリマ版が至高かなあ。
残念な点が、GBA版や旧スマホ版にあった追加要素が収録されていないところ。
ほんとそこだけは残念。
バグの多さとかも配信開始当初はあったが
今は目立つものはないし、普通に遊びやすいFF5になっています。
グラフィックも当時に近いものになっているし
SEや攻撃時の演出も、大分オリジナルに近いものになっているからねえ。
正直、報酬4倍仕様なら育成する必要はなく
ストーリーを進められるとは思うんですが
多少育成しておけば、より簡単になります。当たり前だけど。
個人的に好きなのが
忍者で二刀流を習得して、バーサーカーの斧二刀流です。
オノはデスシックルを入手しておくと尚良し。
で、オート戦闘ですw
旧スマホ版やピクリマ版だとオート戦闘があるし
バーサーカーは通常攻撃の火力が高いジョブなので、凄く楽なんよね。
ピクリマ版は、レア盗みチャレンジとかでも楽です。
「ぬすむ」でオートにすれば
勝手に盗み続けてくれるので、なかなか盗めない敵相手でも
そのうち取れますから。
このサンドベアからはジャベリンが盗めますが
ジャベリンは第二世界の終盤近くまで、攻撃力が一番高いんですよね。
なので盗んでおくとかなり良い。
ただし、なかなか盗めないのでオリジナル版だと苦労した記憶。
ストーリーの進行の方も進めたら早いですね。
この辺はオリジナル版でもそうだったけど
昔の作品はストーリーイベントがパパっと進んでしまうので
クリアしようと思えば、ガッツリ遊べば1日2日で終わっちゃう感じ。
トロコンしようと思うと、FF5だとジョブコンプとかあった気がするので
ちょっと時間は掛かりそうですけどねえ。
今、ピクリマFF5はセール中だったと思うので
興味あらば、買って遊ぶのはアリと思う(*´ω`*)
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000056586
Switch版2200円→1430円
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10002343
PS4版2200円→1430円
『ファイナルファンタジーV』
(c) 1992, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 1992 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)