[ドラクエ10プレイ日記]
自分はメイン職は回復職になりますが、火力職も普通に扱っております。
火力職の扱い方に関しては
回復職ほどではないですが、何戦か遊んでみて感じたこととかを諸々書きます。
1~2割程度でも参考になれば良いかなって程度ですw
うちも詳しくは知らん故。
あくまでやってみた感想とか、その程度でしか言えぬ。
とりあえず耐性は「転び・呪い・混乱・マヒ」は用意をしておいた方が無難。
呪文とブレスの耐性の用意が難しいところ。
バトマスだと盾が装備できないし、服上も呪いを付けると呪文ブレスが厳しい。
同盟戦闘なので、呪文やブレスはバトマスの場合は切ってしまってもいいかも。
・・と思っている(´・ω・`)
ガッツリ準備するなら、指輪に呪い、服上呪文耐性が良いのかな。
その他アクセで風耐性を上げれば、呪文の一撃で死に難くなるかも?
試していないので不明である。
天下無双のダメージは
そこそこのバフとデバフで600強のダメージが×5~6回は出せるので
悪いダメージではない。
十分活躍は可能な範囲に収まっていると思います。
ノクゼリアは属性耐性が高いが
ギガブレイクなどの属性系攻撃は
バトマスのテンションが上がっている時なら使用はあり。
ちゃんと高いダメージを叩き出せるので
テンション上がっている時は迷わず使いましょう。多分その方がいい。
ノクゼリアは己の周囲にダメージを与えていく攻撃を幾つか持っています。
「メイルストロム」は、己の周囲に3000前後のダメージを与えてきます。
生半可な呪文耐性や属性耐性ではダメージを防ぎきれず
直撃で死ぬ可能性が高い呪文。
「呪災」も周囲にダメージを与える特技で
直撃すると、まず耐えられません。
これら即死級攻撃を複数持っているので
基本的には「後出し」を心掛けて戦うようにすると
己の死亡率を下げることができれば、総火力のアップに貢献できます。
とまあ、書いてはいるけど
乗り込む度に今は1~4回は死んでますw
回復職は近寄ることがあまりない分、若干死亡機会を抑えられ易いけど
近接火力職は接近するので
周囲ダメージ系特技を持っている敵だと、どうしてもやられ易さはある。
この辺はもうちょっと慣れないとかなと思っている。
素早く攻撃ができる武闘家が、バトマスよりも相性が良いという話も聞くが
サブキャラちびこは武闘家クエストをやっていないので
クエストを消化して
武闘家で乗り込めるようにしようかなと思っているところです。
タイガークローがかなり速くて硬直も短いので
死亡率にも影響出そう。
1つポイント。
近接職での参加の場合も、敵を殴ることのみに終始するのではなく
最低でも、自パーティーの「隠者」と
同盟先パーティーの「隠者」の名前だけでも覚えておきましょう。
そして、隠者死亡時は率先して蘇生に立ち回れるようにすることも
勝率を上げるコツになります。
何度か書いているけど、これね、本当に大事よ(´・ω・`)
最悪、蘇生が他者と被ってもいい。
隠者が蘇生されずに10秒20秒30秒と床に倒れたままな方が
残念展開確定すぎて宜しくないです(´・ω・`)
あと、何度かやっていて感じたことは
自身の「トライアミュレットの加護」の有無を常時確認しておくことが大事。
どうしても、トライアミュレットの加護を失ってしまう瞬間はある。
加護を失っている状況下では
「全裸のHP1で戦っているのと同じ」だと思った方がいい。
加護のない状況下で戦う=死亡が見えている状況になるので
加護無き状況下の時は、あまりボスに近寄らない方がいい。
戦うとしても、ヒット&アウェイで後出し攻撃をより強く心掛けるべし。
死に易いということは、隠者に対して負担激増の可能性がある状態なので
戦闘が安定状態か、多少不安定感がある程度の状態なら
そんなに間を置かずにトライアミュレットの加護が来るはずなので。
割と、隠者で遊んでいる時も周りを見ていて感じてたけど
自分がバトマスをやっている時も、こんな感じかあと思ったのが
加護が解けてしまっている人が不用意にボスに近付いて死ぬケースが多い。
加護ありきの戦闘になっているので
そこ、目を通しておくようにした方が良いのかもなあと思った。
今のところ感じるのはこれくらいかな。
あくまで感じたことをそのまま書いただけなので
どこまで正確かは知らない。
いいアドバイスがあるなら教えてほしい(*´ω`*)
さて、武闘家でも遊べるようにしなきゃ・・(*´ω`*)
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2025 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)