くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

エルデンリングナイトレインを買わなかった理由、他、買う予定の作品などのお話

[雑談]


https://amzn.to/43ERv3n
ELDEN RING NIGHTREIGN

新品でも5700円
発売前からゲームシステムが従来のソウルライクとは違って
マルチ前提な作りをしている感じなことは知っていたが
「ソロでも遊べる」という情報も出ていたので
発売数ヶ月前は買う予定で居ました。
でも、買いませんでした。

理由は、様子見。
ゲームシステムを見た感じだと
従来のコツコツと育成して挑むタイプではなく
毎回1からスタートでボスを倒す為に育成を行うローグライクに近い作りで
3日間を生き延びるとかって情報を見て
毎回育成の為に忙しなく動かないといけなそうだなって。
それはちょっと、自分のプレイスタイルとはあまりにも違っていて
ジャンルも「協力型サバイバルアクション」ってあったので
これはソウルシリーズの土台を使った完全な別ゲーだなって。
なので、様子見をして、発売後の配信等を見て判断しようと。

で、発売後に配信等を観た結果、戦闘自体は面白そうですが
思った通り、忙しなく動きまくって必死にレベル上げをしているし
プレイエリアが設定されていて
時間経過とともに青い雨エリアが迫ってきて狭まっていく感じで
雨枠に入ると継続ダメージであっという間に死ぬっていう。
これ、バトルロイヤル系のPUBGとかの作品でよくあるやつだなあって。
ドラクエチャンピオンズ(サ終済)にもありましたよね。

雑魚敵はかなりプニプニですぐ倒せるけど
ボスはマルチ前提な仕様になっていて、対複数ばかりだし
何より、ボスの体力があまりにも高い。

ソロはボスが強すぎて無理ゲーすぎる。
ソロでも遊べるって発売前から情報は出てたけど
「ソロで出撃できる」だけの話であって
「ソロでクリアできる」では無いっていうw

3人で挑戦していても全滅しまくってるのは観ています。
面白そうなところもあるんだけどねえ、今のところ買う予定はないかな。

クソゲーではないとは思う。
アプデで新しい地やボスが追加されたりすることで
長く楽しめる感じの作りはあるし。
ただ、従来のソウルライク好きな人だと合わない人も割といると思いました。

固定マルチで常に3人で組んで
ボイスチャットやりながら楽しめたら多分最高かもしれないねえw
そういう意味では、生配信で特に化けると思う

https://amzn.to/4mLEPAw
クレールオブスキュール:エクスペディション33

買って遊んでいる人がみんな絶賛しているRPG。
あまりにも絶賛の声が多いので、ちょっと気にはなっているけど
気になる程度で、手が出るほどでは現状はない状態。

遊んだ人の買った方が良いポイントとかの後押しが欲しいところ。
何が良かったのか、微妙だったポイントは何なのかとか。

やたら絶賛されているけど、タイトル覚えにくいし。
「何とか33」で通じそうなのは笑うんだけどw

https://amzn.to/4mYY3Tp
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

買うか否かはちょっと迷ってたんだけども、結局買っていません。
元々は初代の3DS版をクリアまで遊んだことがあって
その時から、色々遊べる要素が多くて楽しんだので
最新作となれば、買うべしかなあとは思ったんですが
買う前から予想出来てたことがあるんですよね。

「ボリュームお化けだろう」

っていう。w
各職業だけでもマスターさせる為のコンテンツが豊富にあるだろうし
戦闘を楽しむのもそうだけど、装備品とかも作れるだろうし
その為の素材集めだったり、レアアイテムの確保だったり
たぶんだけど、基本的にはやれることは初代から変わっていないと思う。
むしろ、初代より大幅にやれることが増えているのではと思う。
発売後の情報は得てはいないが、評価がかなり高いのは知っている。
買えば楽しめるのも分かっているけど今回はスルーかなーって。

https://amzn.to/4kKpoGQ
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター

Switch2が発売日に手に入るなら予約して購入するつもりでした。
発売日に手に入らないので予約はしておりませんし
今のところ購入予定もないです。
Switch2が手に入らないのであれば、買ったところで意味がないので。
悲しいなあ。

PS5本体の時は
発売日から1~2ヶ月後くらいには入手できていた気がするけど
Switch2はいつ頃になるのやら。
何か、割と年内は入手できないんじゃないかって気もしている。

https://amzn.to/4501jHv
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

こちら、予約も済ませているので届くのを待つだけ。
リマスターって名乗ってますが、実質作り直しみたいなもんらしいですね。
戦闘システムも2作目をベースにアレンジされているそうで。

ライドウは新作も勿論待っているんですが
リメイク・リマスター化も待ち続けていたので
2025年に出ると聞いて、有り難いなあと(*´ω`*)

https://amzn.to/4jAloHX
スーパーロボット大戦Y

予約済。
石丸博也氏の演じる兜甲児が参戦するのが購入の最大理由w
2023年に声優を勇退しているので
過去に収録したものの流用オンリーの可能性も高いんですけどね。
ただ、声優業を辞めても
スパロボに新録で声を当ててくれるケースは過去にもあるので
そこちょっと期待したいんですよねえ。
兜甲児が「ダイナマイトタックル」って叫ぶシーン
過去のスパロボにありましたっけ?
なかったような気もするんだよなあ・・。

神谷明氏も、久し振りのスパロボ参戦なので(たぶん初代のZ以来?)
こちらも購入の理由になってます。

世界観が今までのスパロボの中でも極めてカオスらしいので
そこも楽しみではある。

https://amzn.to/3Z7gV8j
ドラゴンクエストI&II

こちらも予約済。
かなり楽しみにしているが、気になるのは戦闘バランスだけかな。
きちんとドラクエ3の失敗を教訓にしていると良いのだが。
戦闘の難易度が高いのは良いと思うが
「難易度が高い」と「バランスが悪い」は違いますからね。
そこが安心できるならいいんだけどなあって感じ。

追加要素は、今までの移植リメイク版にはない展開が結構あるっぽいので
そこが最も楽しみにしているところですね。



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)