くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

FF3ピクリマ、PS4版は普通に進めています。こちらは終盤(*´ω`*)

[ピクセルリマスターファイナルファンタジー]


こちらもちびちびと進めておりました。
こちらは縛りは一切しておらず、むしろ経験値ギル4倍の状態で
レベルもガン上げ状態で遊んでいるので、難易度ぷにぷにですw

更に、モンスター図鑑を埋めながらなので
通常以上にレベルがガン上がり状態である。

ガルーダは竜騎士で挑むのが基本!ではあるのだが
別にガルーダの特性さえ把握しているなら、竜騎士でやる必要はない。
「雷」は魔法防御だったかな、が高いほどにダメージが下がるので

竜騎士のジャンプで直撃しないように立ち回るよりも
ローブ系で固めて魔法防御を上げて、直撃してもダメージを減らす方向の方が
実は安定である。


このメンバーでガルーダに乗り込みましたが
雷ダメージが一番でかかったのは「ナイト」である。
650ダメージとか普通に出ていましたね・・w

一番ダメージが低かったのは白魔道師と黒魔道師かな。
雷の一撃で350前後ダメージだった気がする。
HP1400もあるし、ケアルラ全体で250くらい回復するので
まあ、ガルーダの雷程度では死ぬわけないです。

その後もストーリーを進めて、海底に行ける状態になりまして
オーディンも倒してきました。
斬鉄剣も正直、即死ではなくただの全体ダメージなので弱いですな・・w
レベルもガンガン上がっていくので、レベルが高いのも楽になっている理由。

あとは、狩人が強いのも楽になっている理由かなあ。
ピクセルリマスター版では「狩人」が火力ジョブとしてはかなり上位。
みだれうちが相当強いんですよね。
雑魚戦でもランダムとはいえ複数にダメージが入るし
ボス戦では単体に4回ダメージが入るので、ダメージ数値かなり高くなるし。
矢を消費しない仕様になっているのが本当に有り難い仕様変更である。

で、狩人を1人入れたまま、ガンガンストーリーを進めて
クリスタルタワー前まで行ってしまいました。
召喚も全部確保済で、宝箱も全回収完了+図鑑も埋まっている状態である。
そこまでやっても、寝落ち込で20時間くらいかなw


クリスタルタワー突入時点で
レベル67まで上がっていて、魔界幻士・導師・魔人・狩人でやっています。

狩人は本当に強くて、バハムート戦でも
みだれうちで毎ターン4000ダメージくらい叩き出していてアホ強いw
矢を消費しない仕様が本当にぶっ飛んでいると思います。
この調子でフルコンプクリア目指してトロコンしましょ(*´ω`*)

やっぱピクセルリマスターいいですよ。
地図はいつでも開けて、ダンジョン内でも迷わないし宝箱のある場所把握できるし
宝箱の数と現在の取得数も各場所で数値で記載してあるし
モンスター図鑑埋め遊びが可能で
エンカウントのボタン1つでオンオフ切り替えが可能だし
BGMをリメイクとオリジナルで切り替えられるし
経験値も0倍~4倍まで任意に変えられるからなあ。

これだけ遊びやすくしていても、面白さは損なわれていないのが良き。

強いて我が儘を言うならば
ドロップ率の倍率変化も欲しかったですね^ー^
縛りプレイをしていると、欲しくなってしまうw

ファイナルファンタジー』 (c) 1987, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 2007 YOSHITAKA AMANO
ファイナルファンタジーII
(c) 1988, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 2007 YOSHITAKA AMANO
ファイナルファンタジーIII
(c) 1990, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ファイナルファンタジーIV
(c) 1991, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 1991 YOSHITAKA AMANO
ファイナルファンタジーV
(c) 1992, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 1992 YOSHITAKA AMANO
ファイナルファンタジーVI
(c) 1994, 2022, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:(c) 1994 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)