くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

【DQX】僧侶用にはイルーシャのこころ、他、パニガルムと天獄で遊んだお話

[ドラクエ10プレイ日記]



日曜日なので、異界アスタルジアの週課が始まりました。
週課と思ってコンテンツに触れると
やはり小さいところで気になる箇所が幾つも出てきますね。

王家の迷宮と極めて似た内容のコンテンツの作りになっているからか
どうしても、王家の迷宮と比較されてしまいがち

「足が遅いのが気になる」
「雑魚を倒した後に、すぐに別のシンボルに触れても戦闘にならない」
「アスタルジアの欠片が宝箱を開けないと入手できないので、手間が掛かる」

とか、王家の迷宮だったら
足が速い、即別のシンボルに触れられる、倒したら自動で勇気の輝きが手に入る
仕様なので、アスタルジアが劣化王家のような目で見られてしまうっていう。
これはそう見られても仕方のないことだと思います。
運営も「王家の迷宮」のようなコンテンツとの発言があったので
王家のノウハウを全く生かしていないってことだもんね・・(´・ω・`)

あとね、やっぱりコンテンツとしては悪くないけど
週課になった途端に、アスタルジアの評価が-40点くらい下がる
週課ばっか用意してユーザーを引き留めようとするのは止めて
少しはユーザーを運営は信じた方がいいと思う。

プレゼントアイテム、毎週変わるという話は聞いてたけども
どのくらい種類があるんですかね。
とりあえず全て交換は完了。

好みのプレゼントを渡すと、親密度30上がりますが
好みではないプレゼントでも、親密度15は上がるので
パーティーに参加させないキャラでも、親密度400にすること自体は簡単です。
そういう調整は悪くないと思います。
誰もが、全キャラ育成親密度MAXまでやれるわけではないですから。

最初に、どのこころをMAXまで上げようか迷ったんですが
「イルーシャのこころ」を4まで上げることにしました。
こころの結晶を、少し他の用途に使ってしまったので、まだ3ですけどね。

僧侶で使う場合に、便利なのと言ったらなんだろうと思って考えたんですが
正直、僧侶に攻撃系のこころを付けたところで、1回しか攻撃できないし
会心暴走が上がる陣のシンイはバフを増やせる点では悪くないけど

範囲蘇生の手段が増える&チャージタイム完了でいつでも使える
イルーシャのこころは、僧侶的には大分大きいなあと思ったので。
僧侶をやっていると、今範囲蘇生がしたい!って場面に遭遇すること
まあまあある
んですよね。

僧侶に限らず、イルーシャのこころはどの職業でも有効的に扱えると思います。
無難な選択肢ともいう。
蘇生範囲は10mという話なので、若干狭いですが十分だろう。

個人的にアクセサリーの「こころ」としての不満点を1つ言いたいのだが
どのこころも、4まで強化したら「HP+4」を付けてくれと言いたい。
最大HPを選ぶなら「旅立ちのこころ」が最適な選択肢になってしまうのは
ちょっとどうなんそれ?って思う。

更に、HPが上がるこころが「ユシュカ」しかなくて
4まで上げても「HP+3」しか上がらないところとか。なんだそれって感じw


「はじまりの紋章」の時は、そんなことにならないように
万魔系紋章の能力値をきちんと考えてくれていたのに
こころはどうした・・(´・ω・`)

ほんとね、こういう細かいところなんだけど、この積み重ねなんだよねえ・・。

天獄、昨日の23時くらいだっけ?22時だっけ?開きました。
「復讐の兄弟竜」で
あった方がいい耐性は「呪い・ブレス・おびえ」になります。

条件は、80回ダメージとか、一撃3000以上ダメージとか
8回心頭滅却、20回ジャンプなどなので
条件的には多段攻撃できる職業で乗り込めばオッケーな感じ。
僧侶枠で乗り込むと、簡単にマッチングします。
物理職が人気のようで、開いた直後でしたが少しマッチング成立まで待ちました。

ボス自体は弱くて、2分前後で終わりました。
周回向けのボスかなという感じ。
戦神のベルト集めをしたいなら、日曜日だしアリと思います。

パニガキャッチャー
火力職:バトマス〇、魔剣士〇、魔法使い◎、ガーディアン〇、竜術士○(ドラゴラム○)
必要耐性:マヒ
近接職属性耐性:雷ダメージ100%軽減、炎ダメージ100%軽減
遠隔職属性耐性:土ダメージ100%軽減

※近接職※
敵のお供「エレクトピラー」には要注意。
4秒おきに雷属性攻撃の1000前後ダメージを範囲攻撃として使ってきます。
近接職の立ち位置の周囲を周回するので、気を付けないと被弾します。
パニガキャッチャーは近接炎属性900前後ダメージの「火炎放射」も使います。
なので炎耐性も欲しいところ。
パニガキャッチャーは即死火力の「回転斬り」を頻繁に使うので後出し必須です。

※遠距離職※
魔法使いで参加する場合は、雑魚敵のエレクトピラーとパニガアームは
必ず倒すようにしましょう。
特にエレクトピラーは安全を確保した上でダメージを与えられるので狙いましょ。
中遠距離の「砂嵐」(土属性9999ダメージ)を使ってくるので、基本は後出し。
土耐性100%なら、砂嵐を無効化できるのでかなり楽になります。

竜術士で乗り込んでみましたが、相性は良いと思います。
魔法使いの感覚で戦えるし
気を付けるべきは砂嵐くらいだけど、よほど下手なことしなければ
砂嵐は動作までの猶予があるので回避もそんな難しくはない。

ドラゴラムでの攻撃もまあまあ悪くない。
通常攻撃の火力はやや出難いけど、相性が悪いというほどではないし
他プレイヤーの視界を遮る率も低め。

回転斬りの直撃を受けても500くらいしか受けないので
回避する必要がないところが、なかなかいい感じでした。

やはり、実際に使ってみないと分からないもんですね。

このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2024 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)