くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

オクトラ大陸の覇者、アプデでオスカ実装!他諸々

[オクトパストラベラー 大陸の覇者]


昨日はアップデートがありまして、アプデ後に色々報酬が沢山もらえました。
これ、少し前に行われた旧ツイッターのキャンペーンとかですな。
ルビー130や、旅人の聖導印10個とか、歴戦の聖導印1個は有り難い。


スクエニのソシャゲと言えば
ドラクエ系のドラ消しとチャンピオンズがサービス終了するそうですが
そらそうなるよなって感想しかなかったです・・(´・ω・`)
ドラ消しはまだ頑張ってた方というか、よく続いてたなって感じだがw

オクトラ大陸の覇者は大丈夫なの?って思う人はいると思うが
遊んでいる身としては、暫くは安泰と感じる。
頻繁に中規模アップデートを行うところからも、力を入れていることは読み取れるし。

ただ、ゲームが面白ければサービスは続くかと言ったら
必ずしもそれはイコールにはならない
のよねw
結局は、ユーザーがどれだけ継続してプレイを続けながら
お金を落としてくれるかに掛かっているから
有償ルビーを買ってガチャをする人が多いほど、息は長くなるし
月額課金を定期的に払ってくれるユーザーが増えるほどに息は長くなり易い。

どれだけ面白くても、お金落とさない人が大半になればなるほど
サービスとしてはやっていけなくなるからねえ。
ドラクエライバルズがそんな感じだったんだっけ。勿体無いよね。


オクトラ大陸の覇者の強みは、プレイアブルキャラが多くて
コンシューマー版(1と2)からの主人公達を仲間にできたり
主人公に関わりのあるサブキャラクターを仲間にできたり
敵側だったキャラを仲間にできたり
オクトラ大陸の覇者で初登場する敵味方も魅力溢れるキャラが多くて
仲間に出来てしまえるところは、大きな強みよね。

今回のオスカだって、大陸の覇者の敵として登場するキャラクターよ。
それを仲間にできる可能性があるだけでも熱いよw

メインストーリーもコンシューマーレベルの完成度
オクトパストラベラー1やオクトパストラベラー2に1ミリも負けていない
育成が楽しいし、構成を考えながらの戦闘が楽しい。
BGMも素晴らしい完成度のものばかり。
サントラが結構売れているし、コンサートも開かれるくらいよね。
他ゲーでいう超ハイエンドな戦闘が
この作品には山のようにあるので、戦闘が好きな人も長く楽しめるし
超ハイエンドなのに、更に縛り条件が設定されてる戦闘も多いんだよねw
☆4キャラのみで挑む、とか。

ガチャでキャラを引かないと、強いキャラを仲間にはできないが
無償ルビーが結構ゲーム内でもらえたり、プレゼントでの配布も多いので
割とお金を落とさないプレイでも、割と良い感じで遊べちゃえるのは
人を手放さない手段としては◎よね。

安泰とは思う流れだが、ネトゲもソシャゲもどちらにも言えるが
買い切り系の作品でない限りは、いつかは終わりは来るので
そこは理解した上で遊ぶのが一番です。


で、オスカですが、無償10連の×3回目で当てることができました。
滅茶苦茶運が良かったです(*´ω`*)

1600ルビーしか手元になかったので、当たらない可能性は普通にありました。
なので、当たって嬉しい。

何がとは言いませんが
オスカとティツィアーノで、同じパーティー作れます。

波闘の写記、蓄積報酬リセットされました。

戦闘コンテンツの中では、ちょっと微妙なコンテンツだけど
報酬だけはやたら美味しいので有り難いw

クラウザーの衣装が報酬で追加されたそうで
波闘の写記のステージ「弱点変化」の挑戦レベル達成報酬とのこと。
EXバトルになるので、自分には縁のない世界の報酬である。

☆3キャラクターの天賊覚醒Ⅳ追加

フリオ
ウーゴ
サニー
フアン
テリー
ディエゴ
サーリア
イヴリン

今回は、この8人の☆3キャラクターの天賊覚醒アクセサリーが追加されました。
前の時にも言ったが「ナンナ」を忘れていないか・・(´・ω・`)
アクセの効果は大体みんな同じ感じです。
本人が装備すると更にちょっと美味しい効果があるってやつ。

☆6オーバークラスアップ

オスカ
リュミス
エレオノーラ
ターヒル
マドレーヌ
フアン

今回は、この6人がオーバークラスアップ実装。
たまたま全員所有していた(*´ω`*)

オスカは新規キャラなので、特に言及はしないでおきます。
最新キャラなので、どう考えても強いからね・・^ー^
碌に調べていないので、詳細が分からないというのもあるw

BPがない状態で最大火力が出せる特異な性能なので
最高の火力を出させたいのであれば、癖の強いキャラではあるかも。


薬師リュミス
ベースクラス☆5

EXアビリティ:ニュートライズスラッシュ
使用条件:3ターン目以降
使用回数:2回
効果:敵全体に4回の斧物理攻撃(威力45)剣・風弱点を突ける
   更に味方前衛全体にHP自動回復(効力110)と
   会心アップ15%の効果を付与(2ターン)

スキル進化:レイジングスラッシュ
消費SP:38
効果:ランダムターゲットに5回の斧物理攻撃(威力55)


EXアビリティは強いと思うけど、開幕から使えない時点で微妙感w
効果自体は強力と思う。
レイジングはランダム対象だから、そこも使い勝手がやや微妙。
弱いわけではないが、あと1歩足りていない感はあるかも。
レイジングが単体攻撃だったらもっと良かったかなあ。


踊子エレオノーラ
ベースクラス☆5

EXアビリティ:魔除けのポロネーズ
使用条件:4ターン目以降
使用回数:1回
効果:味方前衛全体に属性攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(1回)

スキル進化:開始時物理攻撃回避付与(前全)
効果:戦闘開始時、味方前衛全体に
   物理攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(3回)


いやあ、大分強いのではなかろうか・・。
EXアビリティは1回しか使えないが
ブースト状態で使うと最大で4回の確定回避が可能となります。
いやあつよいw
逢魔のボス周回とかでも大活躍しそう


剣士ターヒル
ベースクラス☆4

EXアビリティ:炎々連斬
使用条件:4ターン目以降
使用回数:3回
効果:敵単体に4回の剣物理攻撃(威力85)
   火弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)

スキル進化:紅の剣士
効果:交代時、前衛と後衛に剣物理ダメージアップ20%と
   ダメージ上限アップ(25000)の効果を付与(2ターン)


いやあ・・☆4にしてはなかなかこれは良いのではないか。
ダメージアップ系は基本的に強いからねえ。
☆4で単体系の多段攻撃が手に入っているのも強い。


神官マドレーヌ
ベースクラス☆4

EXアビリティ:大活力のオーラII
使用条件:4ターン目以降
使用回数:2回
効果:味方前衛全体に物攻アップ15%とダメージアップ15%付与(2ターン)

   
スキル進化:レイジングスラッシュ
消費SP:18
効果:味方前衛全体に属攻アップ15%とダメージアップ15%付与(3ターン)


キャラコンセプトが崩壊した気がするw
マドレーヌ1人でダメージアップ30%まで盛れるようになったので
☆4にしては、かなり良いものを頂いていると思う。
エレオノーラに近いレベルでかなりの強化になっています。
☆5キャラの強化と言われても疑わないくらいには強くなっとるw
育てる人が増えそうである。


商人フアン
ベースクラス☆3

☆3なので、いつも通りネタレベル。
化内容が強ければ逆にびっくりするので、このくらいでよい・・


(C) 2020-2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)