[anbernic]
https://jp.anbernic.com/products/rg35xx?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
>ANBERNIC RG35XX
本題に入る前に、
RG35XXに関して、システムアップグレードにて「最新バージョン」が
公開されたそうです。
最新バージョンで、RG35XXの性能が大幅に上がったとのことで
ANBERNIC公式OS+Garlic OSの「デュアルシステム」に強化されて
システムを任意に切り替えることが可能になったとのこと。
チートコード機能が追加されたことと
「ATARI、ATARI 5200、Atari7800、VB、PORTS、POKE、PICO、GW」などの
8つのエミュレータも追加されたそうです。
8000円もしない低価格帯の扱い易いエミュレーター機として
個人的にも世間的にも評価が高いお手頃エミュ機なんですが
ANBERNICさんもその辺は売り上げ数で把握している感じなのかな?
このバージョンアップは、なかなかに豪華だなと思いました。
デュアルOSを、この価格帯でやる内容では本来ないと思う・・w
https://drive.google.com/drive/folders/1tJOUt3hW6VwbqgsCRb96TMQz6yRA2GAn
所有している方は、↑から最新バージョンをダウンロードしていれましょ。
自分も時間がある時に入れて、触れてみようかと思います(*´ω`*)
https://jp.anbernic.com/products/rg-nano?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
>RG Nano
>\9,199
今日の本題。RG Nanoの方を二十日ほど使ってみました。
今日は基本的な扱い方を諸々載せていきます。
右側面にある「電源ボタン」を押すと、本体の起動が可能。
2秒ほど長押しで起動になります。
起動すると時計の画面になるので、この画面になったら「ST」ボタンを押す。
時計機能は自分は初期状態から触れていないので、特に解説はしないです。
というか、時計はおまけみたいな機能だからねえ・・w
メインメニューになります。
画像では日本語表記(?)になっているが、初期は英語になっています。
LボタンとRボタンでページの切り替えが可能。
初期位置はエミュレーターの項目だが
表記を日本語に変えたいなら、まずは設定マークの方にページを移動しましょ。
時計とかのゼンマイみたいなアイコンが設定マークです。
設定のページに移動したら
モンキーレンチ&ドライバーのアイコンを選択。選択はAボタンですね。
すると、この画面になるので
LANGUAGE を「Japanese」に変更すれば、画像のような日本語表記になります。
全てが日本語表記になるわけではないが
説明文とかも日本語表記になるので、日本語にしておいた方が使いはし易いかも。
ゲームの入れ方とかは、前回の時に書いて載せているのでそちらを参照で。
電源の落とし方は、設定のページ内に「Power Off」の項目があるので
こちらをAボタン×2回で電源を落とすことが可能です。
あと、「Power Off」の上に「壁紙」の項目があって
こちらでメインメニューの背景を変えることもできます。自分は変え済ですね。
メインメニュー時の各ボタンの説明も載せておきますね。
Aボタン:決定
Bボタン:キャンセル
STボタン:強制的にページから退出してメインメニューに戻る・1つ前に戻る
電源ボタン:音量調整・電源オフ等の選択が可能
この読めないファイルアイコンのページでは
入れた動画ファイルや、MP3の音楽ファイルの再生が可能です。
動画ファイルは、元のサイズが小さめであるほど快適に動作する感じがしました。
サイズというか解像度ですかね。
逆にサイズが大きいと、カックカクになりやすいかな。
音楽ファイルは、Musicのアプリの仕様が少々分かり難い・・w
何曲か聴いてみた感じ、音質は正直あまり宜しくはないです。
ただ、イヤホンを付けると「悪くない音質」になるので
音楽を聴く用途で使用するのであれば、イヤホンアリが良いかなあと思う。
ゲームのプレイに関しては、各ボタンの機能はそのままなので特に書くことはない。
PS1も遊べる性能だが
L2ボタンとR2ボタンがないので、完璧に遊べるという感じではないかも。
ただ、これらのボタンが必須な作品でなければ多少不便になるかも程度なので
遊べないというほどでもないかな。
ゲームプレイ中は、押すボタンの組み合わせでショートカットキーが利用できます。
電源ボタン押し:メニュー画面の表示
電源ボタンの長押し:電源のオン・オフ(自動でステートセーブされる仕様)
SEボタン+Aボタン:音量アップ
SEボタン+Yボタン:音量ダウン
SEボタン+Xボタン:明るさアップ
SEボタン+Bボタン:明るさダウン
SEボタン+十字キー上:スクリーンショット撮影
SEボタン+十字キー下:アスペクト比の変更(2パターン)
SEボタン+十字キー左:ズームアウト
SEボタン+十字キー右:ズームイン
SEボタン+Lボタン+Rボタン:システム表示(あまり使わない項目かも)
電源ボタンを押すとメニュー表示されて
音量の変更や、ステートセーブ・ロード(ゲームのセーブロード機能です)や
アスペクト比を変えたり、今遊んでいる作品を終了したりできます。
結構使う機能かも。
ゲームのプレイ中に電源ボタンを長押しすると
電源がOffになりますが、Offになると同時に自動で
「今遊んでいた作品をステートセーブ」してくれます。
更に、電源長押しすると
本体が起動して、最後に遊んでいた作品を自動でステートロードしてくれるので
「電源を切った直後」のところから再開できます。
これが地味に便利な機能。
RG nanoにはスリープ機能はないんですが
ゲームプレイ中に電源長押しを活用することで、実質スリープ機能が得られるので
ゲームを楽しむ場合には有り難い機能だと思います。
扱い方はこんな感じかなあ。
そんなに難しい扱い方は求められません。
エミュレーター機としては、性能はそこまで高くはないし
小さい故の「操作性」もかなり宜しくはないです。
ただ、キーホルダー型の超小型エミュレーター機としては、性能は遊べるレベルで高め。
何よりも物欲を大きく刺激する作りになっているので
魅力自体は相当に高い商品と、手に取ってみて感じます。
エミュ機として、性能だけで見ると不満点は多いが
超小型故の魅力度がかなり高いと言った感じですね。
このサイズで、ここまでの性能が用意されているだけでも凄いと思います。
おまけにメタル仕様ですからね・・w
画質も悪くないんだよねえ。
かなり小さいけど、文字は読めるレベルだし、斜めから見てもぼやけたりもしないし。
ちょっと高級な大人のおもちゃって感じです。
https://jp.anbernic.com/products/rg-nano?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
>RG Nano
>\9,199
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)