くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

GBASPみたいなRG35XXSP(エミュ機)が登場。

[RG35XXSP]


https://jp.anbernic.com/products/rg35xxsp?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG35XXSP
定価10,399円
セール価格:9,499円(900円引き)

5月17日から販売が開始されていまして
5月20日の19時までは、900円安く購入することができます。

Anbernic新商品のエミュレーター機で
見た目は「ゲームボーイアドバンスSP」に酷似しています。
酷似はしているけどGBAソフトは使えず。
完全にエミュレーター機となっております。

色は「クリアブラック・クリアブルー・シルバー・グレー」の4種。

折り畳み式の仕様を利用して
上の蓋と下の蓋のところに強いマグネットを内蔵していて

開閉を安定させているのと
スリープ機能を取り入れているみたいで、閉じるだけでスリープ状態になり
開けるとスリープ解除されるみたいです。
この辺は折り畳みを最大限に活用しているなあと感じた。

まあむしろ、折り畳み式で閉じた時のスリープ機能がなかったら
大変な不満要素に繋がるので、あって当然というか、良かったと思いますw

このアロイアクスルってのはよく分からんです。
ただ、180℃まで開けられる機能が、これのお陰であるよってことなのかねえ。


性能的には、快適となるとPS1くらいまでになります。
PSPは厳しい作品も出てくるだろう。

https://jp.anbernic.com/products/rg35xx-plus?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG35XX plus

https://jp.anbernic.com/products/rg35xx-h?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG35XX H

具体的な性能は、RG35XX plus、RG35XX Hと同程度になります。
というか、ほぼ同じと思っていいかな。


うちは、サンプル品を色々頂いて複数台を所有している身なので
通常だと、そこまで色々なエミュ機を短期間で買う人って居ないと思うので
その身で言わせてもらうと
エミュレーター機としてのエミュ性能の部分だけで言うと
性能の向上は頭打ちになりつつあるか既になっていると感じています。

エミュ性能だけで言うと、新作機が発売してもさほどの差がない。
価格面での差はあるが
1万円以下のエミュレーターならPS1くらいまでは快適に
2万円くらいのエミュレーターでPS2くらいまでがそこそこ良い感じになる
3万円前後になると最上位クラスだけど、やっぱり動かないのは動かないって感じ。

あとはもう
本体のデザイン、本体のサイズ、画面サイズ、ボタンの押し心地、操作性の良さ
とかで選ぶようになってくる
んじゃないかなあって思っています。

https://jp.anbernic.com/products/rg35xxsp?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG35XXSPは、今買うと
送料込で11,349円で買えます。


で、本当はサンプルが届いてから書く予定だったんですが
サンプルがまだ届いていないので
このままだとセール終わってしまうので、とりあえず書いてみた次第である。
バッテリーが入っているから、予定よりもやや遅くなっているぽい。
今日明日には届くと思いたいが、届き次第、触れての感想等を載せますね。


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)