くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

【DQX】不正行為者が減った話と、釣りイベ応援のお話

[ドラクエ10プレイ日記]


https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/06f2e099b4f87109d52e15d7c05f0084/
>RMT・詐欺行為への取り組みに関するご報告 (2025/11/7)

昨日、不正行為者への対応のお知らせが公開されました。
最近はページの中身をあまり覗いていなかったんですが
昨日久し振りに覗いてみたところ
処分者の数が大分減っていて驚きました。
赤鎧がコツコツと頑張ってきた成果といってもいい・・のかなあ?

懲戒処分アカウント数と凍結ゴールド(RMT販売側)は
183アカウントが処分対象アカウントで
凍結ゴールドは総額で約13億でした。

懲戒処分アカウント数と没収ゴールド(RMT購入側)は
10アカウントが処分対象で
没収ゴールドの総額は約3億ゴールドでした。


不在プレイ行為は
主にBOTと呼ばれる不正なプログラムを使用して
自動的にキャラクターを動作させ続ける行為を用いていたアカウントですね。

「人の操作が一切ない状態で24時間稼働している」みたいな状況は
こちらも規約違反で禁止行為となるので、アウトな行いです。

元々は、不正に稼いでRMTをする為に導入するものでもあるんですが
今回の場合は「ドルボレースで不正利用をしていた」アカウントの処分とのこと。
たった1アカウントのみ。
不正をしてでもタイムを削りたい・・のか?(´・ω・`)
その気持ちは0.0000001%も理解できません。

今回、不在プレイによる処分が
ドルボレース不正による1アカウントだけで、RMT業者系は0でした。



一言で感想を述べると
「不正者減ったなあ・・」の一言です。
ここ最近はずっとこんな感じだったのかもしれないし、分からないけども
大分減ったなあって思うんですよね。
長期に渡って対応をしてきた成果が出ているのかなと思っていい・・のか?
約10年前のお知らせと見比べてみた↓



※2015年6月当時※

https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/7ce3284b743aefde80ffd9aec500e085/
>RMT・詐欺行為への取り組みに関するご報告 (2015/6/26)

約10年前の、2015年6月のお知らせ。

懲戒処分アカウント数と凍結ゴールド(RMT販売側)は
4682アカウントが処分対象アカウントで
凍結ゴールドは総額で約67億でした。

懲戒処分アカウント数と没収ゴールド(RMT購入側)は
248アカウントが処分対象で
没収ゴールドの総額は約15億ゴールドでした。


不在プレイは、95アカウントが処分対象でした。
詐欺行為に対する対応も80アカウントが処分対象で
86アカウントが被害の救済を受けたらしい。




まとめると、2015年→2025年でこんな感じかな。

RMT販売側:4682 → 183
RMT購入側:248 → 10
不在プレイ:95 → 1

やっぱり大分減っていますね。
10年でこれだけ減った理由は
売る側は、幾ら処分されてもアカウントを作ればいい話だし
「仕事」としてやっている状態なので、処分をしてもキリが無いんだよね。

でも、ドラクエ10のRMTは
購入側も罰を受ける内容になっているので、買うのもリスクあるんですよね。
この設定が大きな影響を与えていると思います。
リアルマネーを出してゴールドを買ったのに
ゴールドを没収されるわ、場合によっては永久停止になるわですから。
そして、購入側はあくまでも「遊びを楽にする為」なので
仕事ではないので、処分を徹底して続けていれば
手を出す人はどんどん少なくなると。
購入側に対する処分は、抑制効果もあるっていう。

買う人が少なくなれば
ゴールドをリアルマネーにするのに苦労することになるので
販売側は仕事として成立しなくなるっていう。



スクエニ側が丁寧に処分をし続けてきたお陰で
その結果が今に繋がっているのかなって思います。
これはね、とても良いことである。

ただ、悪い理由が一切ないというわけでもなく
「人が減ったことで売れなくなったから業者が撤退した」
「実はあまり赤鎧が仕事をしておらず、そのせいで処分数が減っている」

の可能性もないとは言い切れないということ。
まあでも、人が減った云々は有り得る話だけど
仕事してないは可能性としてはほぼ無いかなと思っています。
仮にも大手ですから。

第9回フィッシングコンテスト「おっとっと とと丸グランプリ」
とりあえず全キャラで最低限報酬は確保してきました。

あとは、サブキャラくむこでピタリ賞を狙うだけです。
・・狙えるんだろうか(´・ω・`)

昨日、旧ツイッターに流れてきたんですが
釣りイベント中、応援されるのがウザいとか何とかで荒れておりました。


このイベントの時には毎回、応援をしまくる人が居るんですが
理由は、応援回数に応じて得られる称号が3種ありまして

100回:おうえん団員、チアガール
1000回:おうえん団長、チアクイーン
10000回:ゴッドおうえん団長、チアの女神

これらが貰えます。
注意点は「応援を10000回する」のではなくて
「応援で10000回、他プレイヤーのテンションを上げる」をしないといけません。
釣りイベントでは沢山の人が固まって釣りを楽しむので
応援するにはもってこいの環境なんですよね。
なので、応援をする人が沢山居るんですけども
この応援を嫌がる人もいるらしい。
なんか、ログが残るから嫌だとか何とか。




個人的には、応援されても気にしないですね。
ただし、お礼を言う気もありません。
応援される度にありがとうなんて言ってらんないというか
それはごめんけど面倒臭いし・・w
でも、応援回数増やしたいなら幾らでもやって構わないスタンスです。

ただまあ世の中、色々な人がいるからね
相当に神経質な人もいれば
されるがままに何をされても大丈夫な人もいますし。
迷惑と言われてしまった人も、あまり気にする必要はないんじゃないかなあと思う。

というか、イベントを楽しめって話だなあ。
応援も含めてお祭ってるイベントだと思っているので・・(´・ω・`)

個人的には、この仕様の方が数十倍「不愉快」です。

左のプクさんが不愉快ってことではもちろん無いです。
仕様上、人が近くに入ると
カーソルが優先的に人を対象にしてしまう仕様が不愉快ですw

せめてさ、釣り具を装備している時は
釣りの方を最優先にカーソルが合うようにして仕様を変更して欲しい。

イベントだからさ、狭い範囲に人が集まるわけよ。
大半の人も互いに邪魔にならないように
位置調整して釣りに参加してくれるんだけども
人が来る度に、カーソルが残念なことになることもちょこちょこあるので




応援よりこっちだろって思ってます・・w



このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2025 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)