くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

スマホ版クロノトリガーを最近遊び始めたお話

[クロノトリガー]



クロノトリガー
先日行われた30周年記念の期間限定ワンコインセール
スマホ版なりsteam版を購入した人は結構いるんじゃないかと思う。

うちは前から購入していましたが
YouTubeで配信を始めた人がいて、観ていたら遊びたくなったので
職場の小休憩と昼休憩時に遊ぶかなって感じで
ちょこちょこ遊び始めております(*´ω`*)

元々、オリジナル版は10周くらいは遊んでいる作品です。
PS1版も何週か遊んだし
DS版は最低レベル縛りで裏ボス撃破まで遊びました。
ほんと楽しいんだよね。
何故、steamとPS4に今のリマスターの配信を始めないのか。


スマホ版とsteam版は、若干仕様が異なっていて
スマホ版だと、タッチ操作を前提の基準で作られているので
タッチ操作用のUIになっております。
これはオプションでも変更することはできません。
こういうものと思って遊ぶしかないのがスマホ版である。


なので、オリジナル版と比べても
steam版以上に違和感のあるUIになっているのがスマホ版ですね・・w

分かってはいても、違和感はどうしてもぬぐえません。
でも、ゲーム自体のボリュームや内容は
オリジナル版と変わりはしないし、追加要素も裏ボス関連はあるので
DS版と大体は同じ内容を遊ぶことができます。

「次元の闘技場」だけは存在していないので
これも追加されれば完全版になれるんですけどね(´・ω・`)

戦闘では「オート」ボタンがあって
押すと戦闘速度が3倍程度に上がって、只管通常攻撃を繰り返します。
ボス戦で使うものではないけど
雑魚戦では便利かもですね。

メッセージのフォントに関しては
steam版は多少変更が聞いた気がするけど(曖昧)
スマホ版は変更できないです。
「慣れろ」ということである。


スマホ版は、PS版以降のクロノトリガーを土台に作られているので
ムービーもあります。
世界一カッコいいカエルのムービーも観れます。

カエルに惚れることが出来るのも、この作品くらいかもしれません。

原始まで進めて、ヌゥを倒して技ポイント稼ぎ。
ここ、凄く便利よね。

エイラを仲間にしたら「色仕掛け」を覚えるのは必須である。
クロノトリガーは雑魚もボスも
結構特殊なアイテムを持っていることが多いので
エイラが仲間になると、色仕掛けゲームに変貌します。

色仕掛けを使いまくるか否かで
装備品とかの充実度もかなーり変わってきます。
大事である(*´ω`*)

スマホ版もコントローラーには対応している作品なので
こちらを用いれば
コントローラー操作は可能となります。

ただ、キーコンフィグ設定はゲーム内に無いです。

あと、Bボタンで決定、Aボタンでキャンセル
Yボタンでメニュー画面を開く
になっていて

各種ボタンの操作がぐちゃぐちゃになっています(´・ω・`)
正しい操作性になっているコントローラーが欲しい・・。

ABXYの配置がそもそも違うゲームパッドを買えば
正しい操作性で遊べたりするのかなあ・・そこは気になるところ。



とりあえず、スマホ版は
スマホでクロノトリガーが遊べるってだけでも価値はあるかと思う。


このページ、動画で利用している弊社または弊社のライセンサーが権利を有する著作物の転載・配布は禁止いたします。
(C) 1995, 2018 SQUARE ENIX
Illustration: (C) 1995 BIRD STUDIO / SHUEISHA
Story and Screenplay: (C) 1995, 2008 ARMOR PROJECT / SQUARE ENIX



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)