くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

【DQX】ロスターの緩和を体験。これで良いと思ったお話

[ドラクエ10プレイ日記]


ロスター、バージョン7.1から
一部のボスに関しては、いつでも挑戦が出来るようになったので
サブキャラくちぶえくむで乗り込んで、どんな感じか体験してきました。

ロスターに話し掛けると
「迷宮の主に挑戦」という項目が増えていたので、そこを選択すれば挑めます。

常に挑めるボスは、以下の15種類となっております。

アトラス
バズズ
ベリアル
悪霊の神々
ドラゴンガイア
バラモス
キングヒドラ
グラコス
伝説の三悪魔
キラーマジンガ
幻界の四諸侯
牙王ゴースネル
輪王ザルトラ
剣王ガルドリオン
震王ジュノーガ


今回は、輪王ザルトラを選択。

選択すると「迷宮の主に挑戦」と「お手伝いで行く」が選択できるので
札を持って迷宮の主に挑戦を選択しました。

この辺の仕様は、従来のロスターの挑戦と同様と思われる。
挑戦するならコインや札を持って乗り込む
お手伝いなら、何も持たずで行ける。

オートマなので、自動で検索が掛かりますが
自動検索で見つからない場合は、選択肢が出るので
「このまま行く」を選べば、自分+サポート仲間で乗り込むことができます。

注意点は
自分が事前に雇っていたサポとは異なるサポが入ってくるので
構成等の事前準備が出来ないことです。

己だけ、耐性などの準備を整えておきましょう。

あとは、サポート仲間の作戦は弄れるので
3人の作戦を弄っておくと、多少は戦闘で助かるかなってくらい。

常時挑めるボスでも、ロスターで挑戦する場合は
赤宝箱は4個になってくれるようです。
まあ、これが目玉みたいなもんですからね(*´ω`*)

あとは挑むだけ。
ボス自体は古いボスなので、こちらのレベルさえ高いなら問題なく倒せるでしょう。
レベルが低い時だと、敵によっては大変かもですね。

常時挑めるロスターボス全てが同じかは不明ですが
宝箱からは現物が確定で入手できました。

「風雷のいんろう」等の属性耐性系アクセサリーは
最新コンテンツでも使うし、パニガルムでも活躍し続けている優秀なアクセなので
これらが簡単に作れるのは有り難いと思う。

1万ゴールドで札を買えば、現物が手に入って、合成も+3まで出来る。
最大値にはならんだろうけど
1万でとりあえず作れるってのは大きいと思います。

3万ゴールドあれば
「風雷のいんろう」「炎光の勾玉」「氷闇の月飾り」が+3の合成値で
手に入るので、この緩和は良い緩和だと思いました。

こういう緩和を強く求めているんですよ、はい。
流石に3万ゴールドで属性耐性系アクセ3種が現物で
いつでも手に入るのは、有り難い緩和としか言いようがない。
個人的に、こういうの高く評価してます。

現状は15種しかいないので、もう少し増やしてほしいところではある。

このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2024 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)