[ドラクエ10プレイ日記]
これ、6年振りにバトルトリニティに乗り込んで
僧侶で遊んだ時の一番最初の結果です。
ジュエルを拾った:75P
ジュエルを納めた:120P
僧侶はジュエルを拾って納品することで
バトルトリニテ版のベホマラー的な活躍ができるのだが
この数値は殆ど納品できていないということになるので
あまりにも散々な内容である。
6年振りの初見みたいなもんなので仕方ない。
多分これが2回目に乗り込んだ時の結果だと思う。
ジュエルを拾った:180P
ジュエルを納めた:330P
僧侶の基本を1回目の乗り込みで何となく知ったので
ジュエルの回収量と納品量が増えている。
ただ、まだ手探り感が強い状況。
更に、少し日が経った&知恵とコツを得始めた上で
今日、バトルトリニティに僧侶で乗り込んで出した結果がこちら。
ジュエルを拾った:435P
ジュエルを納めた:840P
人は成長するものであるw
というか、自分が元々僧侶慣れしているのもあってか
バトルトリニティの僧侶は確かに通常の戦闘とは異なるものの
応用は幾らでも効くので
コツや仕様周りを理解していけば、成長できる感じします。
目指すはジュエルを納めたで1000Pかなあ。
コツというか何というか
中央のトライロックを頂けると、僧侶的には大変助かりますね。
中央のトライロック周囲は
特にジュエルが生産されやすいので、中央を取っていれば
周囲のジュエルを回収しやすいし、同時に納品もしやすいと。
なので、割と積極的に中央を開幕に狙うようにしています。
ダメな時はダメだが。
いける時はいけるって感じ。
ジュエルも追加効果付きのがあるんだってね。
初日に乗り込んだ時は気付きませんでした。
どれだけ攻略サイト見てないんだって話だがw
全部で4つほどあるらしいが
左は移動速度アップ
中央はテンションアップ
右はHP50回復
この画像に無いやつで、緑色の盾(リング)みたいなのは被ダメ減少だっけな。
こういうの知っておくと、取った後の行動を考え易いので
知る・知らないの影響は割とあるなあと感じた。
「はぐれジュエル」は地図上に表記されるんだっけ。
その辺ちょっと曖昧ですが。
僧侶でも倒せる程度には弱くて
倒すと色に応じたジュエルが大量にもらえるので
ちょっとリスクあっても倒しに行くと吉かも。
その辺の先読みとかも面白いね。
やっぱね、僧侶で優秀閃手の1位を取れたのは嬉しいところである。
1709Pです(*´ω`*)
メイン職の僧侶ってところが嬉しい。
僧侶以外だったらあんまり嬉しくはないw
まあ、バトルトリニティ、なかなかに楽しいです。
「イベント期間だけは」ってことは強調しておきたいが。
ちなみに、もやもやが取れなくて
帰宅後に即インしてバトルトリニティで感情をぶつけました。
そしたら1位になったっていう()
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2025 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)