くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

【案件】RG ARCが届いたのでレビューします

[anbernic]


RG ARCが届きまして、色々触れてみたのでレビューします。
今回も提供をしてもらってのレビューになります。

https://jp.anbernic.com/products/rgarc-d-rgarc-s?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG ARC-D(通常版)
カラー:「グレー」と「ブラック」
価格:14699円

RG ARC-S(廉価版)
カラー:「クリアブルー」と「クリアブラック」
価格:11699円

いつもと違ってカラフルな箱に入っております。
anbernicさんの商品の箱は、白か黒一色でシンプルなんだけどね。
今回の箱はカラフルさがあって豪華に感じました。

https://jp.anbernic.com/products/anbernic-rgarc-bag?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
RG ARC-D/S用の保護カバーも頂きました。
こちらは1499円になるようです。

完全にRG ARC-D/S専用の収納バッグになっていて
かなり硬いバッグなので、本体を守る強度も高いし完成度は高いかなと感じます。


こんな感じで、嵌め込む感じで綺麗に収納できるので
本体が中で動くこともないし、安全に本体を守りながら収納できる感じ。
保護用の収納バッグを求めているなら、公式のを買った方が吉かもですね。
なかなか、ここまで完璧に収納できるバッグってのはないですからねえ。

RG ARC-D(通常版)の中身はこんな感じ。

いつも通りのセットって感じですが
本体・説明書・ガラス保護フィルム・USB充電ケーブルが入っております。

本体正面

メガドライブセガサターンのコントローラー系の見た目になります。
なので、ボタンの配置等もそれに極めて近い感じになっています。

左側には、十字キーとセレクトボタン
右側には、6つのボタン(ABCXYZ)とスタートボタン
左右のボタン下にスピーカーが配置。
手で持っていても塞がらない場所に配置されているので、音が篭ったりはしないです。

本体の下部には、左から、リセット用のボタン(爪楊枝等で届くあれ)
LinuxOSのデータが入っているmicroCDカードとスロット(TF1)
イヤホン端子
ゲームデータ等を入れる為のmicroCDスロット(TF2)

本体の上部は、L1L2R1R2ボタンが配置。

画像の左から
電源ボタン・音量ボタン・ファンクションボタン・HDMI・転送用USB・充電用USB
になっているかな?たぶんw

HDMIケーブルがあればテレビ出力もできます。
テレビで遊びたい場合は別途購入という感じ。

本体の大きさを比較するとこんな感じ。

プレステのコントローラーよりも一回り大きいといった感じ。
本体の重さは242グラムになります。
そんなに重くはないかなあ。
Switchライトの重さが275グラムなので、それよりも下です。

RG ARC-D(通常版)は
LinuxAndroidの「デュアルOS」になっていて

電源をオンにすると、Linuxの方で立ち上がって
電源オン+ファンクションボタンを同時押しで起動するとAndroid起動になります。

先に書いてしまうのですが
Androidの方は、RG405VやRG405Mと違って「使い勝手があまり良くない」やつなので
Androidの方はスルーしちゃった方が良いかも。

個人的には、このシステムのAndroidスマホのとは違って扱い難いのよねえ。
単に電源オンにするとLinuxの方で起動するので、こちらで遊ぶのを基本とすると良き。

買うのであれば、通常版ではなく廉価版の方をオススメしときます。
RG ARC-S(廉価版)なら3000円ほど安く手に入りますしね。

ゲームの方をやってみました。

セガサターンメガドライブに関しては、ボタン通りの操作性になっていました。
たぶん、セガサターンに関しては
ボタン通りの操作性になっているとはいえ
エミュレーター性能は、セガサターンはそもそも完璧ではないので
あまりよく動かない作品の方が多いくらいなので
セガサターンを遊ぶ」為に買うのであれば、そこは理解の上での方が吉。

メガドライブは古い作品ですから、ほぼ実機同様に動きます!


ゲームボーイゲームボーイアドバンスを遊ぶと
画面内に、装飾というか演出というかw

ゲームボーイソフトだと、ゲームボーイ本体の装飾が表示されて
色も「ゲームボーイ感」溢れる緑色の画面で遊ぶことができます。

これは凝っているなあ・・w
設定でこれらを消すことも可能と思うが、味があるので消さない方が良いかもだなあ。

ゲームボーイは本当に凝っていて
任天堂のロゴまで上から中央まで下りてきて、あのピコン音までするというw

あとこれ、ドットの再現度が凄いね。
ゲームボーイ実機で遊んでいるかのような、荒いドットを上手いこと再現してます。

ゲームボーイアドバンスの方は
上に任天堂のロゴ、下にゲームボーイアドバンスの表記が載っていました。

これ、画面サイズがゲームボーイアドバンスとRG ARCでは異なるので
ゲームボーイアドバンスと同じ解像度にする為のものかなと思いました。
そうだとするなら、なかなか凝っていらっしゃる。


ファミコンスーパーファミコンを遊ぶと
画面の外周りが、ブラウン管テレビに映しているような演出が入っていたり。
拘っているなあってのを感じますが

消す方法もあると思うのだが、オンオフが簡単にできると尚良いなあと思った。
居るって人もいるだろうし、不要って人もいると思うので。
というか、多分どこかに設定方法があるのと
割と簡単な場所にありそうではある。
今回、そこまで調べていないので、後で調べてみようかなあ。

スティックが付いていないので、スティックが必要な作品に関しては
一部は起動はすれども遊び難くなったり
遊べなくなる作品が出てくるのはマイナス部分と思います。

トルネコの大冒険2とかくらいであれば、問題なく遊べましたけどね。

マイナス部分が出るのを承知の上で、ロマンを優先させた商品という感じかな。
この造形でスティックが付いていると
やっぱりちょっと、メガドライブ風からは離れてしまいますからね。

右側のボタンに関して。
セガサターンメガドライブに関しては、ボタン通りの操作性になっていたと
先で述べましたが

それ以外の機種に関しては、ボタン通りの操作性にはなっていなくて
Bボタンが「決定」で、Aボタンは「キャンセル」になっていました。

おそらくは「ボタン配置的にその方がプレイし易い」という配慮による設定と思われる。
AボタンがAボタンとしての機能そのままだと
操作感がそもそも逆になってしまいますからね。
ちなみに、Cボタンは押しても無反応になっていました。

ただし、ファンクションキーを押した時に表示される
エミュレーターのメニュー内では
Bボタンは「キャンセル」で、Aボタンは「決定」になっていました。
ちょっとややこしい(´・ω・`)
PS5で、○決定×キャンセルの作品で遊んでいる時に
本体のシステム関係の操作画面に入ると「○キャンセル×決定」になって
少し混乱する時の「あれに近い状況」になっていますw

大きく困るほどではないが、ちょっと気になる部分ではある。

まとめると、セガサターンメガドライブ以外の機種の作品で遊ぶ場合は
Bボタン:A・〇
Aボタン:B・×
Yボタン:X・△
Xボタン:Y・□
Zボタン:無反応
Cボタン:無反応

として対応されていました。

ちなみに、押し心地は相変わらず良いです。
ちゃんと押した感覚があって、指を離した時の反動もしっかりあって良き。

十字キーに関して。

自分は格闘ゲームはあまりやらないので、どの程度良性能かは難しいです。
ただ、十字キー全体を押し込むことができる状態になっている点
十字キーをゆっくり一周回すと
僅かながらだけども、段差のようなものに擦れるような感覚を得るので
結構細かく認識してくれる構造になっているような感じ
はありました。
ただ、格ゲーはあまりやらないので、どこまで細かく認識するかは不明。

L1L2R1R2ボタンに関しては
個人的には「ちょっと硬い」かなあ。
柔らかすぎるのもあれですけども、普段遊んでいる時よりも
力を入れないと押せないことがある感じ。
使い続ければ多少は柔らかくなってくれるかもしれないが
もう少し柔らかい方が良かったかなあという感じでした。



あと最後に「中断自動セーブ&自動ロード」機能が取り入れられているみたいで
ゲームのプレイを中断・終了すると「自動セーブ」されるみたいで
本体の電源を切ったり、別の作品を遊んだりした後に
先ほどまで遊んでいた作品を再度起動すると
自動でロードされて、続きから遊べる機能が追加されております。

簡単に書くと
ドラゴンクエスト1を途中まで遊んで電源を切る。
次回、本体起動時にドラゴンクエスト1を起動すると
自動でセーブがロードされて、最後に遊んでいたところからが即遊べます。

複数の作品を同時に遊んでいても
各作品共に終了時に自動セーブされるので
次回起動時に自動ロードされて、続きから即遊ぶことができます。

この機能、地味に便利で感動したところですw


とりあえずはこんな感じです。
悪くはないと思います。
やっぱりエミュレーター機はanbernicさんの商品は全体的に完成度は高いと思う。
独自OSとかは不評ですがw
拘って製作しているってのは凄く感じるのよねえ。
画面も相変わらず滅茶苦茶綺麗ですし。
ただ、今回のはメガドライブセガサターン風の見た目なので
初心者向けというよりは、デザインが気に入ったエミュレーター所持者向けかな。
で、買うならRG ARC-S(廉価版)の方をオススメします。
https://jp.anbernic.com/products/rgarc-d-rgarc-s?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV


https://kumu.hatenadiary.jp/entry/20231111/1699685400
あと、「11.11 BIG SALE」の記事でオススメも紹介しているので
興味あらば是非・・(*´ω`*)



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)