くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

ネットゲームの攻略本は買うべきではない理由。それでも買うなら・・

[ネトゲの攻略本のお話]


懐かしい攻略本を家から見つけました。
ラグナロクオンライン公式ガイド」です。
2002年12月1日からサービスが始まったネットゲームですが
サービスが始まってから1ヶ月くらいで発売した攻略本がこれになりますね。
正式サービスから17年と10ヶ月経っているわけだが
人は大分減っているとはいえ、まだサービスが続いているという長寿タイプのネトゲです。

ページ数は190ほどで、定価は1800円+税です。
結構高い攻略本である。


新規者向けの、ゲームの基本的な説明と、キャラクターおよび
スキル解説、フィールド・タウン・ダンジョンのマップ紹介に
モンスター、アイテム、モンスターカードなどのデータ類が載っている本です。
マンガも数ページですが、第1話と第2話が掲載されています。
この頃のラグナロクオンラインは、ストーリーがなかったので
シナリオに関しての内容は一切なし。
軽く載せるとこんな感じになっています↓

目次では、大きく5つの章に分かれていて
ゲームのシステム部分の解説
プレイキャラクターとジョブの説明
ワールドマップの解説
各職業のスキルに関しての解説
データとしてのモンスター情報や装備品、アイテムやカードの情報
おまけで、マンガが2話ほど掲載されているという感じ。

初心者向けのガイドブックでもあるので
ゲームをスタートするところからの解説となっており、新規で始める人には助かる情報である。
ゲーム画面、各種ウィンドウの見方や
マウス操作、キーボード操作、ショートカットキーの使い方、コマンド
感情アイコンの使い方と意味や、商売や戦闘に関しての内容が掲載されてます。
基礎中の基礎の解説という感じ。
βテスターだった人からすると、既に知っている情報なので不要だったけどねーw


各職業の特徴は、スキルと合わせて読むことで
どんな職業で何ができるのかがなんとなくわかる感じの内容でした。
ただ、攻撃系のスキルに関しては、威力は読んでも分からないのよね。
STRやINTの数値や、武器の攻撃力によって威力が異なる仕様なので
どの程度強いのかを表現できないという。
詠唱の長さとかもですね。
これは不親切というより、ゲームの仕様の問題とも言える。

装備品。
なんとなく、こういう装備品があるよ程度には分かる内容だが
どこで買えるとか、誰がドロップするとかの情報は掲載されていないので
ほんとにただの装備品データでしかない。
役に立たない内容でしたね・・。



全体地図と、各エリアの紹介、町紹介に関しては
最低限の情報が掲載されていましたって感じかなあ。
役に立つかと言われると、各エリアに関してはどのモンスターがどこにいるかは
書いてあるので、そこそこという感じだが
モンスターの名前が書いてあるだけなので、これだけだと結局は分かりにくいという。


個人的には、1マップにつき最低1ぺーじを使って出現モンスターとステータス
ドロップアイテムにドロップ率辺りを掲載しておくのが、最低限と思っています。

カード情報。
ドロップ率は全部0.02%になるのだが、それくらいは本に書いておいてもいいと思う。
効果が乗っているのと、カードイラストが載っている点は〇と思う。

モンスター情報は、一部未実装の敵も掲載されており
その敵に関しては、画像がなくて?になってますw

公式ガイドでは人気だっマンガである。
ページは数ページほどだが、ラグナロクオンラインの基礎を説明するマンガになってて
ちょっと人気はありましたね。

約3ヶ月後、新しいラグナロクオンラインの公式ガイドが発売しました。
この本の凄いところは、最初に発売した本と「ISBNコード」が全く同じであるというところ。
ISBNコードだけでいうと、この本と、最初に紹介した本は「全く同じ本」という感じ。
まあ、表紙とかも同じですしね。
この本は「第三版発行」という形で作られていて、本自体は同じもの扱いになっていますが

目次を見るとページ数が40ページほど増え、第6章が追加されての発売になっていて
後半の情報は、完全新規の内容となっておりますw

追加されたルティエの町の内容が載っていたり
行われたイベントに関しての内容が掲載されていたりも。
地味ですが、人気のあったマンガの第3話が新たに載っていたりもします。
別の本としか思えないけど「ISBNコード」は初版のと同じです。

クリスマスイベント。
当時はアンソニ探して狩りまくったなあw

時間と環境変化。
未実装の情報も幾つか掲載されていました。
これ、自分が知る限りでは、結局ラグナロクオンラインでは実装されることがなくて
(没になったはず)
ラグマスの方で実装されてましたね。
時間の変化や、雨や雪が降ったり猛暑とかはまんまラグマスよねw

初版の方に掲載されていたデータも、幾つか更新されていまして
モンスター情報では、実装されたMVPのお姿が見れるようになったりも。
このくらいの情報更新は、他の本でもあるけど
40ぺージ近く増えるってのは、早々ないと思うのだが、他にもこんな本あるんですかね?w

半年後、新しい公式ガイドが1900円+税で発売。
コモド実装に伴って、新しい情報を追加する形で発売した攻略本です。
「新しい本」として発売するからか
情報自体は前に発売していたものと同じだが、職業とスキルのページが隣り合わせになったり
前よりも内容が整えられた形での発売になっていますね。

目次はこんな感じ。
今までの情報は、全4章にコンパクトに纏められました。
モンスター情報や、装備品の情報は基本同じデータのみの掲載なのであまり役には立たず。
エリアのモンスターに関しては、何故かモンスターのレベルだけ追加で掲載されるように。
まあ、レベルが分かれば強いか弱いかは把握できるので
多少は親切になった感じかなあ。
マンガは第4話まで掲載されました。


この頃になると、ゲーム内では詐欺を働く人が非常に多くて
公式ガイドでも、幾つかの場所で詐欺注意の内容が掲載されていたり。
ゲーム内の詐欺行為は、今の時代の他ネトゲでも頻繁に行われているので
変わりませんね(´・ω・`)w


個人的には、詐欺行為は勿論駄目駄目な行為ですが
この手の詐欺に引っ掛かった場合は、運営に報告をしつつも
「ゲームでの失敗で良かった」と思った方がいいかと思う。
ある意味、社会勉強・経験にはなると思うので。
ゲームで経験できるのは割と大事よ。

モンスター情報、コモド実装に伴って
MVPボスの能力が上がったので、HPなどがアプデ後の能力が反映されて掲載されています。


こういうのを見て、当時思ったのが
ネットゲームは日々変化が起こるので、ネトゲの攻略本を買うのは無駄なのではないかという。

アップデートが来るまでは役に立つだろう攻略本も
アップデートが来れば、その瞬間に役に立たない本へと変わってしまうのです。
それなのに、本の価格も安いものではない。
それには薄々この時点で気付いていたのだが・・

約2年後、公式ガイドの2005SUMMERが発売しました。


実は、1年前に「ラグナロクオンライン公式ガイド2004SUMMER」が出ていたが
それはスルーしていたようです。


何と2005からは、上下の計2巻での発売で、1500円+税×2という価格に。
転生システムに、ウンバラ、ニブルヘイム、龍之城などの新規情報が沢山追加されました。
基本的に載っている内容は、最初の本と同じで
アプデに合わせて追加されたコンテンツ・内容が上乗せされたものとなっていますが
2冊での発売になるのに伴って
1から作り直しているのが特徴。
上位2次職のアサシンクロスやハイプリーストなども載っています。

上巻の目次。
下巻も買うこと前提になっているのか、下巻の目次も掲載されていますw
マンガは第6話まで掲載されました。

モンスター情報も、敵ドロップでスロット付きのレアを落とすかどうかの掲載だったり
敵使用スキルが載っていたりと、情報が拡張されています。


この後、2006、2007、2008、2009と
何れも上下の2巻セットで発売をしてたみたいですが、買わなかったですねーw
2009年の公式ガイドブックが最後の発売になったみたいで(´・ω・`)


2005まで買って、やっぱり無駄だなと感じたので
これ以降、ラグナロクオンラインだけでなく、ネットゲームの攻略本は買わないことに。
アップデートで完全に死んでしまうからね(´・ω・`)
毎回買い替えるのも、無駄にお金が掛かって仕方ない。
ただ、買ってよかったと思う点も1つだけあって
「その時のネットゲームの環境がデータ化されている」ので、
後々読むことで、当時を懐かしめるという点ですかね。

個人的には、ネトゲの攻略本を買うのはオススメしないです。


仮に買うなら「最新アプデまでの情報が掲載されている」か
「近い将来にアップデートが控えているか」の確認をした上で買うようにしましょう。
本屋に行って、買うか悩んでいるので中身が見たいと店員さんに言えば
割と読ませてもらえたりもしますので(*´ω`*)
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)