[個人的に気になる新作ゲーム]
さまざまな新要素を収録した『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』の配信日が12月1日(木)に決定。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2022年9月13日
このダイレクト終了後、ニンテンドーeショップで予約開始。#NintendoDirectJP
https://www.jp.square-enix.com/saga_minstrelsong/
ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター
2022年12月1日発売
PS5・PS4・Switch・steam・スマホで発売予定らしい。
価格は5830円で、スマホ版だけ5380円
e-STOREでは「ロマンシング サガ」30周年を記念した
ミンサガリマスターの豪華版を発売予定とのこと。
今のところ、パッケージ版はないっぽくてダウンロード版のみな感じだけど
豪華版だけパッケージ版アリなら、そっちを買ってしまうかもだなあ・・。
新天地"ソリスティア"で始まる、新たな8人の物語。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2022年9月13日
『オクトパストラベラーII』は2023年2月24日(金)発売。#NintendoDirectJP
https://www.jp.square-enix.com/octopathtraveler2/
オクトパストラベラーII
2023年2月24日発売
PS5・PS4・Switch・steam・スマホで発売。
価格は通常版が7800円で、限定版が19800円
限定版の「e-STORE限定コレクターズエディション」は
・胸像フィギュア <主人公8体セット>
・アートアルバム(44ページ)
・スペシャルCD(バトルエクステンド集)
・キルティングバッグ
これらがセットになっているようです。
購入は完全に決定である。
自分は通常版を買うかな。
今作はPS版も発売するので、これは有り難いかなあ(*´ω`*)
前作はSwitchとsteamだけだったからねえ。
一応、オクトパストラベラーは世界観の繋がりがあるので
深く知りたいなら初代のオクトパストラベラーを遊んだり
スマホ版の大陸の覇者のストーリー部分を遊ぶとかすると
2がより楽しめるのかなと思う。
新大陸の踏破を目指し、冒険へと旅立つ。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2022年9月13日
日常×冒険RPG『バリアスデイライフ』は、このダイレクト終了後、ニンテンドーeショップで配信開始。#NintendoDirectJP
https://www.jp.square-enix.com/variousdaylife/
バリアスデイライフ
Switchとsteamは発売開始で、PS4版は9月16日から配信開始。
ダウンロード版オンリーで、価格は3850円
SwitchとSteamでは、2022年10月17日までに購入すると
早期購入特典で「デジタルアートブック」が付属。
アートブックは180ページあって、イラストや設定画などが見れるそう。
残念ながらPS4版はアートブックは付かないです(´・ω・`)
元々はApple Arcade独占配信タイトルとして配信されていた作品で
先日、Apple Arcadeでのサービスが終了して、終わったんですが
終わったと同時に、コンシューマー機として復活である。
独占が解けたってのが大きな理由でしょうね。
元々スマホ向け作品として作っていたので
あまり激しい演出的なのは期待しない方が良いかも。
自分は様子見します。
評判が良ければ&セールの時にならRPG作品なので買うかなあって感じ。
というか、明日ドラクエ10オフライン発売なのに
今買ったところで遊ぶ余裕は絶対ないというw
#バリアスデイライフ の紹介動画もリニューアルして公開!
— バリアスデイライフ (@variousdaylife) 2022年9月13日
本作の特徴を3分半にまとめていますので、まだプレイしたことの無い方はぜひご覧ください。
リニューアル版のナレーションは、エフィル役の東山奈央さんに担当していただきました! pic.twitter.com/MeoKjXphYP
バリアスデイライフの詳細が知りたい人は
今回のコンシューマー版記念に作られた公式の紹介動画があるので
それを観れば大体把握はできるかなあと思われます。
世界再生の旅がはじまる。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2022年9月13日
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』は、今冬発売。#NintendoDirectJP
https://tosre-nowagain.tales-ch.jp/
テイルズ オブ シンフォニア リマスター
Switch、PS4、Xbox Oneにて今冬発売。
価格やパッケージ版の有無などは不明。
フルHDリマスターで、グラフィックの向上
イベントスキップ機能や、バトル中のフレームレート安定化
船操作時の海上移動性能の向上など、アップデートもしているらしい。
PS2版はフレームレートがゲームキューブ版と比べて劣化していたのだが
リマスター版だとその辺は大きく改善された状態で遊べそうですね。
買うかどうかは悩んでいるところです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の正式タイトルが、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に決定。2023年5月12日(金)発売。#ゼルダの伝説 #TearsoftheKingdom#NintendoDirectJP
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2022年9月13日
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
Switchで発売。
発売日は2023年5月12日。
遂にゼルダ続編の発売日が決まったそうですね。
前作は時間を忘れて遊んだし、勿論買います。
作品の内容的に、肌に合う人・合わない人が居るので
興味ある人は前作に触れてから考えると吉かも。
オープンワールド系のアクションRPGなので、癖が結構強いのよね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ektmr5-eciQ
Rise of the Ronin
PS5独占タイトルの作品で仁王などを作ったTeam Ninjaの新作ゲーム。
2024年発売予定らしい。
これは買うかなあw
PS5が買えないのにって声も結構あったけど
こればかりはソニーがやれることは本当に少ないからねえ・・。
下手なことをやってしまえば独占禁止法に触れちゃうし
触れずに転売対策はなかなか厳しい。
円安なので、海外に流れてしまうケースも多いので泥沼よね・・。
龍が如く 維新! 極
2023年2月にPS4とPS5で発売するそうです。
龍が如くのスピンオフの中でも一番完成度が高いという話は聞くので
故のリメイク版発売なのかなと。
これら以外でも、ピクミン4やらカービィやら
ゴールデンアイやら、ニンテンドーダイレクトでは色々情報出ていましたね。
ソニーの方でも負けじと、色々作品を出していましたが
全体的には、Switchで発売する作品が多めなのかなという感じ。
ソニーはPS5がもっとユーザーの手元に届かないと
ソフトの方が売れないと、出してもなかなか厳しい売り上げになってしまうからねえ。
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)