クルルを仲間にしたあと、エクスデス城に突入。
まずバッツがシーフにジョブチェンジをして、盗みの準備をば。
エクスデス城5階が1番いいかな・・『あんこくまどうし』が雑魚敵として出るので
この敵から『裁きの杖』を4人分盗む。
普段はポイズンロッドしか盗めないのですが、低確率で裁きの杖が盗めるんですわ。
裁きの杖 攻撃力60 聖属性 魔力+3(使うとディスペル発動、壊れません)
実はこの武器、SFCとPS版では白魔道士最強武器になります。
伝説の12の武器の1つ、『賢者の杖』も攻撃力は53ですからね。
ただ、賢者の杖は装備すると聖属性魔法攻撃強化の特殊能力を持ってるので
攻撃力が裁きの杖より低い=弱いとはなりませんが。
・・とりあえず、裁きの杖を4人分集める事。
これで攻撃面ではかなりのパワーアップになりますし、ラストまで使えるので。
盗み終わったら、エクスデスに挑む前に一旦城を出て「スルーしてたボス」との戦闘へ。
ストーリー上、戦わなくてもいいボスですが、折角だから戦っておこうと。
カトブレパス戦
カトブレパス HP5000(北の湖の周囲の森)
通常攻撃で1人に170前後のダメージ
悪魔の瞳を行い、1人に石化付与
ドレインを行い、1人のHPを260前後吸収
ダメージを受けると反撃で悪魔の瞳を100%の確率で行ってくる。
ダメージを与える→石化→エスナで治す→ダメージを与えるを繰り返す方法で突破。
少々強引だが、白魔道士4人旅ならこれが1番楽だと思う。
裁きの杖で1回300〜500前後のダメージを与える事が出来る。
何度か石化と攻撃を繰り返せば突破は難しくないです。
とくに装備は・・裁きの杖を4人が装備してればいいだけなので。
ギルガメ戦
ギルガメ HP32768(ギルの洞窟)
通常攻撃で1人に620前後のダメージ
亀の甲羅を行い、350前後のダメージ+毒付与+暗闇付与+2回行う
地震を行い全体に3500前後のダメージ
一応隠しボスになるらしい。
ギルの洞窟の1歩歩く度にお金が拾える場所にて、一定確率で出現。
噂では、賢者ギードはギルガメの一種とかなんとか。
エクスデスと対等に戦えた事が証拠?(ギルガメとエクスデスはHPも同じだったりする)
実際はどうなのかは知らないがw
戦闘前にレビテトが掛かった状態にしておくと、地震を受けずに済むので助かる。
攻撃力が高いので、開始直後にプロテスを使って防御力を上げておくといい。
ギルガメはアンデッドですが、聖属性は無効とちょっと変わったモンスター。
裁きの杖ではダメージを入れる事は出来ませんが、癒しの杖なら大ダメージ。
1撃600〜800前後のダメージを与える事が可能。
ちなみにケアル系、レイズ・フェニックスの尾も効かないので、癒しの杖での殴打での攻撃で。
攻撃を加える度に亀の甲羅で反撃してくるが、状態異常は放置で。
杖は命中率が基本的に高いので、盲目になってもミスしませんので。
気をつけないといけないのは、ギルガメの素早さの高さか。
必ず反撃してくる上に白魔道士の2倍半程度の行動回数なので、
ケアルガを使えば間に合うとは言え、少しでも油断すると一気に蒸発しかねないので要注意
名前 | バッツ | レナ | クルル | ファリス |
Lv | 57 | 29 | 35 | 29 |
HP | 3355 | 855 | 1137 | 870 |
MP | 478 | 228 | 273 | 223 |
ちから | 21 | 18 | 18 | 20 |
すばやさ | 26 | 28 | 29 | 29 |
たいりょく | 27 | 25 | 24 | 26 |
まりょく | 56 | 60 | 58 | 58 |
こうげき | 0 | 0 | 0 | 0 |
ぼうぎょ | 22 | 17 | 22 | 17 |
かいひりつ | 0% | 0% | 0% | 0% |
まほうぼうぎょ | 19 | 17 | 24 | 17 |
武器 | 癒しの杖 | 癒しの杖 | 癒しの杖 | 癒しの杖 |
頭 | 司祭の帽子 | 司祭の帽子 | 司祭の帽子 | 司祭の帽子 |
体 | 光のローブ | 光のローブ | 光のローブ | 光のローブ |
アクセサリ | 珊瑚の指輪 | エルフのマント | 天使の指輪 | エルフのマント |
装備の重さ | 5 | 5 | 5 | 5 |

ギルガメは死亡前にのみ地震を使ってくる。
これはダメージが3500前後と高いので、事前にレビテト状態になっていないとダメ。
レビテト状態で戦っても、戦闘中に死んでしまうとレビテトが解けてしまうので
1人だけは絶対に戦闘中に死なないようにしないといけない。
その点も気を付けながら戦えば、ギルガメであっても撃破可能な事は分かった。
カーバンクル戦
カーバンクル HP15000(エクスデス城10階)
ケアルラを行い、自らのHPを1500前後?回復
ファイラを行い、350前後のダメージ
ブリザラを行い、350前後のダメージ
サンダラを行い、350前後のダメージ
バイオを行い、??前後のダメージ+毒付与
コンフュを行い、1人に混乱付与
ストップを行い、1人の行動ゲージを止める
ブレイクを行い、1人に石化付与
デスを行い、1人を即死
デジョンを行い、1人を即死
通常攻撃に関しては一切効かない(魔法攻撃以外は一切効かない)
カーバンクルは常時リフレク状態で、己の魔法を跳ね返してこちらに攻撃してくる。
実は弱点があり、攻撃魔法を3回使った後、必ずケアルラを唱える為にリフレクを解く。
ケアルラを唱えた後、再びリフレク状態になって再び攻撃の繰り返し。
リフレクを解いた瞬間のカーバンクルは状態異常の殆どが有効になるので、この瞬間を狙う。
リフレクを解く合図は、3回行動後に一瞬行動ゲージが止まるので、その時が合図。
リフレクを解いた合図を確認したら、すぐにコンフュを使ってカーバンクルを混乱させる。
混乱させる理由は、カーバンクルがリフレク状態になるのを封じる為。
カーバンクルが混乱したら、光の杖をアイテムとして使用する。
これで光の杖は壊れるが、ホーリーが発動する。
カーバンクルはリフレクが解けている状態なのでホーリーが直撃、1撃で8000前後。
光の杖を2個使えば倒せる計算です。
今回戦った4体のボスの中で1番苦戦したボスかな。
物理攻撃が一切効かない=この時点で白魔道士は策を失ったようなもんでしたから。
しかも、カーバンクルを混乱させて己自身を殴らせてもダメージは0。
混乱が効くのはリフレクを解いた時だけなので、混乱しても攻撃魔法を自らに撃たねーしw
リフレク解いてる状態のカーバンクルは攻撃パターンがケアルラしかないのよ(´・ω・`)
なので、光の杖を使ってホーリーを発動させる方法以外の策は多分ないと思う。
アトモス戦の時もそうだが、なんつー絶妙なバランス設定・・
ギルガメッシュ戦(4回目)
ギルガメッシュ HP?????(エクスデス城11階)
通常攻撃で1人に230前後のダメージ
クリティカルを行い、1人に250前後のダメージ
フラッシュを行い、全体に盲目付与
怪しい踊りを行い、1人に睡眠付与
ハリケーンを行い、1人のHPを一桁にする
ロケットパンチを行い、1人のHPを半減+混乱付与
怪音波を行い、1人のLvを半減
タイムスリップを行い、1人に睡眠付与+老化の状態異常
ちいさなメロディを行い、1人を小人状態にする
エクスカリパーでの通常攻撃で1人に30前後のダメージ
実はエクスデス城11Fの宝箱を開けずにスルーすると、イベントが発生せず戦闘にならない。
宝箱を開けるとギルガメッシュと戦う事になる。
戦わないでスルーすると、
源氏シリーズ入手不可+エクスカリパー入手不可能+次元の狭間での再開が不可能に。
戦闘開始直後にプロテスで防御アップを行っておくといい。
裁きの杖で1撃300〜500前後のダメージを与える事が可能。
10000〜15000くらい?ダメージを与えるとイベントが起こって戦闘終了になる。
戦闘で気を付ける事は特にはないけども、混乱・睡眠・老化状態になったらエスナで回復を。
・・とりあえず、これで第2世界で残ってるボスはエクスデスのみになりました。
が、先に進める前に光の杖を補充+αしておいた方が良さそうだ。