[ドラクエ10プレイ日記]

日曜日になったので、週課等の消化をしてきました。
で、ついでに
ピラミッドの調査報告書の消化もと思って乗り込んできました。
こちら、バージョン7.5から実装されたコンテンツで
バージョンアップの度に内容が更新される系のコンテンツです。
7.5期間内にクリアすれば、次のバージョンアップまで放置でいい。
バージョン7.5のピラミッド調査報告書の条件は、以下3つ。
魔剣士と霊廟を1回突破
第二の霊廟を1回突破
黄金のアンク?を獲得

実は、今週は第二の霊廟に確定「黄金のアンク?」報酬となってます。
サポート仲間でも良いので魔剣士をパーティーに入れて
第二の霊廟を1回消化してくるだけで
ピラミッド調査報告書、全クリアできます。
超楽ですぐ終わるので、まだ未消化なら今日か今週中の消化をオススメ。


DQIII印章
ゴルスラのかんむり
貰える報酬「秘宝交換券」と引き換えに
上の何れか1つと交換ができますが、オススメは正直難しい。
印章をよく使うならDQIII印章の方が良さそうな気もするし
ドレアに力を入れているか
印象を普段からあまり使わない人ならゴルスラのかんむりかね。

メインキャラくむくむの隠者
レベル124まではコツコツ上げたんですが
そろそろレベル136にしたいなあということで
今日、朝からちょっと頑張ってレベルを上げてきました。
レベル136にしてから同盟戦闘とかで出したかったですしね。

で、隠者レベル136まで上げたんですが、上げてから気付きました。
スティックを装備させても、隠者はかいふく魔力がかなり低いなと。
かいふく魔力が956しかない。
この数値量は、僧侶だけでなく、賢者やデスマスターよりも低いと思う。
たぶん、かいふく魔力だけなら
どの回復職よりも、最も低い回復職になるんではなかろうか。

僧侶レベル136で同じ装備だと、かいふく魔力1274になるので
隠者と僧侶で「回魔320」くらいの差がある状態ですね。
こんなにも回魔に差が出るとは思わなかった。
というか、これだけ回魔に差があっても
僧侶上位と思えるくらいの能力を持っているので
精霊力特技、やはりお強いのだなあと改めて感じる。

ちなみに、隠者レベル136でブーメランを装備すると
かいふく魔力は790になります。
スティック僧侶と比べると、回魔500近い差になってしまうw
やはり、常時ブーメラン装備というわけにはいかなそうである。
ただ「きようさ819」もあるので
レボルスライサーに関しては、素晴らしいくらいに使える数値である。
攻撃力は低いので、硬い敵にはそれでも厳しいけどねえ。

スティック隠者の「かいふく魔力956」のベホマラーだと
まあ大体「620~650」くらいの回復量といったところか。
ハッスルダンスよりも数十程度回復量は高いけど・・といった数値。
あくまでも隠者は
精霊力特技があって成り立つ回復職といった感じですね。
隠者自身の回復量だけだと、賢者にすらも劣ると思われるので
戦闘時は、精霊力を自分の手足のように扱えるくらいでないと
僧侶上位としての活躍はできないどころか
僧侶以下の状態になってしまう可能性もある・・と思った方がいいのかも。
まあこの辺は、同盟戦闘で隠者をこれから扱ってみるので
扱った上で諸々また書いてみようかと思います。

最後に、各回復職の基礎かいふく魔力を比べてみました。
全員レベル136です。
僧侶:回魔420
賢者:回魔279
デス:回魔277
隠者:回魔162
隠者、そんな感じはしてたけど思った以上に数値が低いww
精霊に頼りすぎまである。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2025 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)