くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

アマゾンのスマイルSALE、オススメを少しだけ紹介

[アマゾンセール]

https://amzn.to/3HCAsbi
アマゾン、スマイルSALEが開催中だったらしいですね。
色々忙しかったのでスルーしていました。
9月4日の23時59分までのセールとなっております。
明日の夜までですね。

アマゾンのセールで気を付けないといけないのは
安く見せているだけで、全然安くなっていない定価販売の商品があったり
アマゾンセール以外の日の方が、安く販売されている商品があったり
今回のセールではあまり割引率よくなっていないけど
別のセールの時にはかなり特価になっていたり
お得に買うなら見極めが必要だったりします。

https://amzn.to/4mLWjw9
サントリー ペプシ BIG <生>ゼロ コーラ 600ml×24本
通常注文1,980円
定期おトク便1,881円

例えばこのペプシ。
今回かなり安いです。
定期おトク便で頼んだら1本換算で78円です。
よく飲んでいる人なら買いです。
ここまで値段が下がるのはあまり見ていないですね。

ちなみに、定期おトク便は5%オフで買えるお得な購入方法となります。
定期的に自動で配送されるようになるサービスの申込になるんですが
以降不要なら、注文後に商品が届き次第
「定期おトク便を停止」すればいいだけなので。
1回のみの購入で停止しても何ら問題はないです。

https://amzn.to/4oCRUN9
レトロフリーク

定価25,300円のレトロゲーム互換機(エミュ機)が
19,500円で購入できるセール、現在も開催中です。

 1:ファミリーコンピュータ
 2:スーパーファミコン
 3:Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
 4:ゲームボーイ
 5:ゲームボーイカラー
 6:ゲームボーイアドバンス
 7:メガドライブ(NTSC/PAL)
 8:GENESIS(北米版メガドライブ)
 9:PCエンジン
 10:TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
 11:PCエンジン スーパーグラフィックス

レトロフリークの良いところは
この本体1つで沢山のレトロゲーム機種の互換性があること。
レトロフリーク1つあれば、他のレトロ系本体要らずで遊べてしまえる。
お手軽だし、値段も安いですからね。
HDMIで接続して遊べるので
画質も良いし、今のテレビ等のモニタに対応されているから
昔のゲームを遊ぶ為に環境を整える必要もない。

あと利点となると、セーブデータが消えることもないのは大きいかもね。
昔のゲームソフトは
その大半がソフト内臓のボタン電池でセーブを保存していたけど
ボタン電池の容量が無くなると
「セーブが消える」し「セーブが出来なくなる」んですよね。
そうなると、電池交換を自力でしないといけないのだが
電池交換はそもそもユーザーができる用意作られていないので
はんだ付け作業等をやらないといけなくて、ちと面倒なのである。
でも、レトロフリークは本体の機能に
セーブデータを保存・補完する機能が備え付けられているので
電池切れソフトで遊んでも
レトロフリーク本体内にセーブデータが保存されます。

だからセーブデータが消えることはないです。
凄い優秀な機種だと思います。

ってか、何でこんな安い状態でアマゾンは販売続けているんだろうね。
レトロフリークは何度も再販はされ続けているんですが
他の店舗とかでは、もうなかなか見かけないことも多いし
見掛けても大体定価販売なんですよね。
ゲーム機本体って、セールされることは滅多にはないですから。

レトロゲームはブーム来ていますし、需要はかなり高いと思う。
扱い易いので、興味あらば是非。
この値段なら2台目購入もアリだと思う。
サイバーガジェットは壊れた時の修理サポートは充実していますが
予備があってもこの値段なら悪くない。
中古屋でも普通に2万超え3万円とかで販売してるところあるくらいですし・・w

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

https://amzn.to/45YYLrU
Switch版 6,509円

https://amzn.to/4mfRoCJ
PS5版 6,173円

https://amzn.to/3Vvt1FU
Switch2版 7,019円

レベルファイブの旧ツイッターで行われていた
フォロー&リポストキャンペーンに当選していましたが
ファンタジーライフiのSwitch2パッケージが先日届きました。
プレイの方は、キャラクリをしてプロローグを見ているくらいのペースですが
少しずつ始めております。

なので、まだ内容が面白いかどうかは説明はできませんが
とりあえず置いておきます(*´ω`*)
感想等は後日にでも日記に書き始めたいと思っております。
まあガッツリ遊べるのは金曜日以降かなあ、休みの日にゆっくりやりたい。

ファンタジーライフシリーズは、3DSの時のを遊んだ経験はあります。
クリアまで遊んだけど
1つ1つの職業に対して物語が用意されていて
ちょっとした職業体験をしている感覚もあり
育成等のやり込み要素も多くて楽しかったんですが
ファンタジーライフiは、その楽しかった要素が
純粋にパワーアップしているみたいで、評価高いんですよね。

ボリュームも多い作品ですが、調べたところだと
ストーリークリアだけなら20時間程度で
ガッツリやりこんで寄り道等をしても50時間強
100時間は掛からない程度とのことなので、ペルソナほどではないかなとw

https://amzn.to/46j5azp
二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
1,480円

DS版の二ノ国ですが、新品が1480円で買えます。
レトロゲームブームであることと
後々、高騰化の波が来る可能性もないとは言えないですし
買うのはアリかもしれない。

この作品、当時クリアまで遊びましたが
同梱されているマジックマスターの本がないと冒険を進められないんですよね。
本に魔法の使い方が載っているページがあって
その使い方の通りにタッチペンを使って描かないといけないんで
本が必須なんですよね。

今も当時の所持しています。

この本が手元にないとまともに遊べないので
遊び難さはかなりのものだけど、良ゲーだったのも事実なんですよね。
思えば、こちらの作品もレベルファイブだなあw
マジックマスターは、ちょっとした攻略本としての機能も果たしています。
装備品・まもの・地理などの情報もあり、ストーリー背景等の情報もあったりで
普通に読み物としての価値もある本です。
352ページもあるので、ちょっとぶ厚いですが。
よく出来た本だとは思う。


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)