くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

三の災壇サポやってるけど難しすぎ~w(DQ10)

昨日は帰宅してから12時間は寝ましたかね()
死んだように服も着替えないで寝てました^p^
どうも平日は体力が回復しなくなってしまっているなあと(´・ω・`)
成長ホルモンの量が加齢で減ってきているのかもしれないですね。書いてて悲しくなるがw
成長ホルモンが高いと、体力向上や疲れにくくなったりするみたいなので。
まあ、よく分からんけどね。

[ドラクエ10プレイ日記]


自分はバトにして、サポはバトは固定にして
残りを、賢者だったり、旅芸人だったり、デスマスターだったり、ミステリドールだったり
色々と変えながら、万魔の塔の三の災壇を2時間ほど、先ほどまで連戦してたんですが
実は1回も「制覇」も「生還」もできていないという(´・ω・`)
自火力、下手糞すぎるのかな(´;ω;`)w


第五の災いのボスの「時増しの石像」は倒せる時もあるけど、結構逃げられるか
倒す前に全滅しちゃってますね・・(´・ω・`)
ちなみに、カラミティサンは無視の方向でやってます。
倒す方向でも多少はやったんですが、倒した後で石像にやられてちょっと折れたw

開幕、いしにんぎょうが出現した時は
確かにちょっときつくはなるが、正直なところはそこまでではない。

というか、やり直すほどではない感じ。
何というか、ここでやり直して「おにこぞう」になるまでやり直したところで

第六の災いで、メッサーラ&いしにんぎょうのコンビが登場しちゃうと
ズタズタにやられて終わりますしね。
開幕、石人形の時も、鬼小僧の時も、どっちでも第六でこのコンビになる機会ありました。
個人的にきついのは、第六の災いなので
第一で切る必要は無さげだなと。


時増しの石像を倒した後での増援だったのに、このコンビの登場で全滅した回もありました。
メッサーラドルモーアと、いしにんぎょうのバギマだっけ?強烈すぎるw
メッサーラは呪文耐性ないと450くらいのダメージになるから痛すぎね・・。
耐性あっても150~200くらい?(´・ω・`)
さっさと処理できればいいんだけども
テンション上がっていない状態で範囲やっても全然処理できないし
何より、仲間が1人でも死に始めると、完全に後手に回り始めて
サポバトは死ぬと、蘇生してもバフ掛けから始めるので(すてみ・テンションバーン)
バフやってる最中にまた死んだりね。
敵が多い中で死ぬわけで、蘇生してもその行動やっていると
当然、敵の数はそう減っていないわけでして、また死ぬと。

これは少し前に挑んだ時の画像ですが
敵の攻撃が、敵が多い故に一点集中で攻撃を受ける機会も結構あったり
こうなると、HP全快状態でも一瞬で死ぬんですよね(´・ω・`)


ミステリドールを入れてた時は、結構タフにはなるんですが
7体くらいから一気に狙われて、やっぱり死んだよね。
運が悪いと言えばそれまでだろうけど、何だかなあ(;´-`)

メッサーラ&おにこぼうでも、集中的に狙われると耐えられないですね。
1人死ぬ=対象も少なくなるので、その分攻撃が余計に集中し易くなるし
まじで、1人でも死ぬと一気に危ない状況に陥ってしまうかなあ・・。


極力、誰も死なない
常にテンションキープ状態での範囲火力で、敵に攻撃をあまりさせずにさっさと殲滅
中ボスは、極力その出現の災い内で倒す

が大事なのだろうけど、上手いこといかないねえ。

これも数日前にやったやつですが、極稀に巨人以外の中ボスが出るのねw
勿論負けました^-^
第十までの中ボスで撤退予定なので、それ以外の中ボスのデータは把握していないので・・。
出るなら情報だけでも得ておいた方が良さげだなあ。


色々他の方の情報とかも見てみたんだけども
割とコメントでは、結構簡単に行けちゃう感じのノリに見えるんだけども
実際はそうではないですねこれ。自分の受け取り方が誤ってただけと思うが。
動画とかブログとかやってる人のを読む感じでも
「30万達成に6時間掛かってます」とか、根気が必要的な内容だったり
動画は簡単そうに見えますが、そんな簡単じゃないし何度も突撃してます的な文が書いてあったり
そう簡単にはいかなそうなのだなあと。
そんなに掛かるなら別ゲー消化に費やしたいなあと、ちょっと思ってしまったが
もう少し頑張ってみましょう(´・ω・`)
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)

天獄開いたので行ってきました!コツとか諸々。戦闘は楽しい(DQ10)

[ドラクエ10プレイ日記]



今日の午前3時過ぎくらいに天獄が開いたみたいなので、行ってきました。
深紅の殺人機械たちになります。キラークリムゾン2体になりますね。
必要耐性は転びくらいですが、光耐性と土耐性がかなり高いと有利になります。


条件的には、魔法戦士(弓)、武闘家(爪)、占い師がいれば
スーパーハイテンション、ツメ弓特技6000、闇土属性5000の3つをクリアできると思います。
「10回ボケを行う」条件は全員が使えるので
お題的には比較的簡単に回せる天獄になるかと思います(*´ω`*)


深紅の殺人機械の行動回数は1ターンで3回で
シャイニングボウ:範囲光属性450前後×2ダメージ
はげしくきりつける:単体約500ダメージ×3回
痛恨の一撃:単体に1600前後ダメージ
グランドインパクト:自身周囲土属性900前後ダメージ+転び
リモートリペア:片方を蘇生
雷光赤化:直線状に1300前後ダメージ+ふっとばし
滅びの魔弾:対象と対象周囲か直線状に400前後ダメージ+全バフ解除+感電
これらの攻撃を行ってきます。


スーパーハイテンション、ツメ弓特技6000、闇土属性5000の3つがクリアできるなら
他2つの条件はスルーしてもいいかと思う。
逆に、この中の1つが無理だった!とか難しそうな構成・・ということであれば
全員でボケを行ってクリアする感じかなあ?


「混乱の状態異常をかけろ」のお題は、僧侶でパニパニハニーは使えるが
あんまり効かないので、このお題は基本スルーした方がいいかもしれない。
数回挑んで使ってみたんだけど、あんまりどころか1回も決まらない・・(´;ω;`)w

注意点は、比較的範囲攻撃が脅威(特に近距離関係)なので
深紅の殺人機械の周囲にいる時は、シャイニングボウとグランドインパクトに気を付けることと
リモートリペアで蘇生してくるので、極力はAとB両方にダメージを与えることかね。
5分くらいで大体は終わります!


さて仕事が忙しいので、これしかやれなかった行ってきます^-^
今日が終われば二日休みになるので、帰宅後はゆっくり遊びます。
邪神の天獄、最近はスルーしてたけど
たまに乗り込むと、やっぱり楽しい。戦闘大好きだなあ(*´ω`*)
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.




よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)

5.1情報の感想と、ストーリースキップがこないかなしみ(DQ10)

[ドラクエ10プレイ日記]

昨日は、超ドラゴンクエストXTVの番組が放送されまして
バージョン5.1に関しての最新情報が公開されました。
正直、情報多すぎるので纏めるのも面倒だし、気になった情報と不満等々だけ。
全情報を見るなら
ドラクエ10の公式ツイッターを見るなり、広場のページを開けば見れます。
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/6be93f7a96fed60c477d30ae1de032fd/
今の運営は情報を結構細かく発信しているので、そこのを読むだけでも
十分情報は取得できるかと思います。


バージョン5.1は、1月29日の水曜日に実装。

武器に4つ目の効果を付けられる要素が登場。


魔界に出現するレアモンスター「輝晶獣」を倒すことで得られる
「輝晶核の破片」を99個集めて、輝晶核にすることで
輝晶核を使って、4つ目の効果を付けられるようです。
輝晶効果は、こうげき力とこうげき魔力が付けられるみたい。(レベル5まであり)
付けた効果は取り外しも可能(ただし取り外した場合は全部は帰ってこない。ある程度。

輝晶獣は、魔界のフィールドのどこかに数時間おきに1匹出現。
おまじないを掛けてもらって、魔界の雑魚モンスター達から「魔因細胞」を集めて
輝晶獣と戦うという方法もあるそうです(20個必要)
というか、こっちの方法が一般的な戦い方になりそう。
種類が幾つかいるそうで、最弱はソロサポでも耐性整えればいけるけど
最強だと聖守護者の強さ3と同じくらいらしい。


一言でいえば、やり込み系の育成要素(武器)が増えたってところかなあ。
常闇や聖守護者に近い強さの敵と戦って、報酬が武器の強化という感じか。
悪い要素ではないとは思うが
今後の新ハイエンドな戦闘コンテンツにて、輝晶効果が前提になるだろうなと。
武器が「+4」になるので、特に野良の緑玉とか
+3の時点で、ある程度は誘われ難くなるとかはあるだろうね。
強化要素が増えれば、それが前提になるのは良くあること。
とりあえずは、実装したら触れてはみたい要素ですな。

レベル上限が110→112にアップ。
全然、追い付ける気がしないけど、追い付く気もしない。
メインサブ職はカンストさせて、あとは需要に応じて上げていく感じかなあ。
サブキャラは、いつも通りのメイン職だけカンストという感じ。
よほど熱中していない限り、追い付こう・全職カンストさせなきゃと思わない方がいい。
アプデの度に上限開放がある可能性あるし
無理して全職カンストをやっている人は、そのうち折れて精神的な大ダメージになるのでw
こういうのは、ある程度緩くやった方が長続きするかなあと。


105防具の実装があるそうで、これに関しては気になるところです。
特に、僧侶系の防具と、バトマス系の防具ですね。
僧侶系は「アビスセーラーセット」らしいが、名前からは効果も予想できない。
バト系は「ガナドールスーツセット」だそう。


武器スキルライン追加
盗賊:ハンマー
レンジャー:ツメ
スーパースター:鎌

レンジャーが特に強化されているみたいで
バイキルトの習得に、必殺技は攻撃守備のアップ効果が2段階になるのと
ツメは装備時こうげき力アップ量多いし、攻撃時25%ぶきみヘナトスあるし
サマーソルトクローって新特技がレボルスライサーと同様の効果があるそうで。
ただ、やれること多くなりすぎて大変そうね。


あと、攻撃呪文の攻魔キャップが上がるみたいなので、魔法使いと賢者もパワーアップですな。

いにしえのゼルメア、地下15階が公開。
地下1階の探索ルールが変更されて、仕様的には地下5階以降のと同じになるみたいです。
この辺の改修は大いにアリと思います。
レベル90・93・96防具も選べるらしいので、地味だけど有り難いかも。
ちょっとお古系の防具は、セット効果が良いのあっても買うとなると高いからねえ・・。

仲間モンスターの転生後のパラメータ上昇値が大幅にアップするそうです。
実際にどの程度の大幅上昇になるかは分からないけれども
上がり方によっては、活躍の場が出てくるかもしれませんな。
更に、転生11回になると
武器スキルがIIになって、スキルポイント50まで振れるようになるそうです。
ただ、これに関しては50まで触れるようになったところで、肝心のポイントが少ないので
振る余裕なんぞないのではないかと思う・・。


邪神の天獄にボスを2種追加。
バージョン5.1の期間は、この新ボスが交互に出現するそうです。
それはそれで面白くなさそう。普通に全ボス順番ずつ出していくのじゃダメなのか・・w
試練の門に「キノコどうし」が登場するそうです。
バージョン5.0クリアで自動で解放されるとのこと。
まだストーリー終わらせていないので、メインキャラだけでもやらねばだなあ。

「職人練習場」が実装。
ギルドマスターに話し掛けることでいけるそうで、無料で練習できるのと
職人経験値やコツを獲得できるとのこと。
練習できる内容は、レシピを覚えている物のみになるそうで。
経験値やコツを入手できるので、アスフェルド学園の部活の強化版みたいなもんですな。


これ、職人が苦手な人でも、経験値とコツを獲得しながら無料で腕を磨けるので
とても良い要素と思う反面、多額のお金を出してコツ埋めをしてた人には
ちょっとショックというか、折れそうになりそうw

サポート仲間検索の条件に「耐性」が追加されるそうです。
3種類までの耐性を選択できるらしいので、野良サポで耐性持ちを探しやすくなる感じ。
これは有り難いかなあ。
こんなのが最初からあったら、サブキャラ達は作っていなかったかもだなあw
サブキャラを作ろう!になったのは
そもそもの話で、サポート仲間を探すのに30分~1時間とか普通に掛かってたからです。
時間の無駄にも程がありすぎて、じゃあ作ろうになったのよねえ。

冒険者のおでかけ超便利ツールにて「おでかけラリー」が登場。
実際に歩いた歩数がカウントされるミニゲームみたいで
ドラクエウォークですかね・・。
課金アイテム関連が無料で貰えるとかなら、毎日仕事で歩数稼いでいるので助かるけどなあ~w
3万前後は歩いているからねえ。
多いと4万超えますがな(´・ω・`)

あとは、課金関連が大量に追加ですかね。
画像の通りになりますが。


「修練の心得」は、元気玉とかと重複するらしいし
結構求めている人もいたかと思うので、値段と効果的にも悪くはないとは思う。
メタキン持ち寄りや、購入等をする際は、修練の心得を買っておけばうまうまですな。


クローバーのカギは、一言で書けば、挑んだボスの現物が必ず1個手に入る消耗品かね。
1ヶ月12個までの使用上限があります。
これの一番強いところは、実装直後の新コインボスのアクセを1発で確実に
入手できるところにあるかもしれませんな。
1回の利用で550円は、使う状況次第で高くも安くも感じる・・かも?


ねがいのかがみは、永久性転換アイテムです。
男キャラは女キャラになるし、女キャラは男キャラになる。
まあ他のネトゲじゃ割とよくあるサービス。
でも、ちょっと違うなあと思う点も。
性転換もいいが、男専用装備を女でも装備可能にするとか、そういう需要もある。
装備に関しても、男女全共有化にしたらよかった気がするかなあ。
値段は流石に3300円と高め。


ツヤめきペイントは、装備品の光沢を変えられるアイテムらしい。
くむこ買うしかないでしょこれ・・(*´ω`*)1ヵ所330円。


げんまの見た目変更アイテムはどうでもいいや・・。

ベルト倉庫の実装。
待ってた(*´ω`*)
「ベルト倉庫のカギ」1個につき、10枠解放されるそう。
継続課金の特典として登場するのと、プレゼントチケット10枚でも1回だけ交換できるそう。
ベルト倉庫はマジで有り難いかなあ。もっと早くほしかったというのもあるが。
不要だけど捨てるのは・・ってベルト結構あるし、保管するところに困ってもいたからねえ。




今回の感想としては、マイタウン殆ど弄ってないのはどういうことなの!!!wかなあ。
ワープクリスタルと教会施設(シスター)の配置だけ・・( ^ω^)
引っ越し可能にする時点で、
マイタウンの放置を自覚しているんだろうなあとしか感じなかったです。
教会施設(シスター)の配置が可能になるのはいいけど、庭具配置数アップは?
施設NPCの種族変更は?(´・ω・`)
流石に拡張の速度も遅すぎるかなあ・・。
というか、多分だけど拡張したくとも出来ないんだろうね。解決策も見つけられない的な。
150以上の庭具設置すると、一部の庭具が見えなくなっちゃうんだっけ?
あんな広い土地にしちゃったのがそもそもの間違いと思うし
住宅村でそれほど広くないエリアあるけど、レベルの広さで十分だったと思う。
150個しか配置が無理な技術的仕様になっているなら尚更。
あの広大な広さでたった150個は、どうみても未完成よなあ・・(´・ω・`;)
だから無理して実装なんてする必要なかったのに。


ストーリースキップの課金サービスに関しても、全くなかったのもちょっとな。
あれだけハイブリッド課金前面に出しておいて、ないとはどういうことなのか。w
ストーリースキップが来なかったのが一番ショックなところかなあ


今回も、ベルト倉庫やサポ耐性検索とか、ゼルメア1階仕様変更とか
来てほしいのが来てくれて、便利になるし嬉しいと思う反面、今更という思いもちょっとあるかなw
そういうのもっと早くに・・感がどうしてもあってねえ。
ベルト倉庫とかも、バージョン2の頃からずっと前から言われ続けてたものだしね。もう何年よ~w
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)