[レトロゲーム]
お茶犬の部屋
モンスターファームアドバンス
ピノビィーの大冒険
わがままフェアリーミルモでポン!! ~8人の時の妖精
GBAソフトで、全部で900円でした。
900円なら良いかと思って買ってみたw
ピノビィーの大冒険のGBA版は
理解不能なストーリーすぎてクソゲーってのは情報としては知っている程度w
お茶犬の部屋は、部屋に色々なアイテムを飾る為にミニゲームを遊ぶ作品。
トランプゲームが8種類、パズルゲームが3種類あったっけな。
まあテーブルゲームですな。
モンスターファームアドバンスは、育成シミュレーションです。
スマホでも移植展開されたし、知っている人はおると思う。
モンスターは文字盤での文字入力で再生するシステムになっています。
死ぬ(ロスト)ことがないのが最大の特徴。
ミルモでポンは、よー知らないw
セット販売で付いてきただけなんで、はい・・。
ホシガミのDS版とPS1版
PS1版が最初に発売していて、DS版は後からだったかな。
パッケージの絵柄は大分異なりますが、ゲーム的な違いはないです。
ジャンルはシミュレーションRPG
PS1版はゲームバランスが良くなくて、異常な高難易度に出来上がっていますが
DS版は色々追加や改善されていて、難易度設定も可能。
とても遊び易くなっているとのこと。
購入時の価格は、PS1版は200円で、DS版は700円でした。
どっちもお安い。
今回紹介のレトロゲーム、ガッツリ遊ぶことがあるとするなら
DS版のホシガミくらいかもしれないw
他のソフトは、吸い出してからなら触れる機会はあるくらいですかね。
うちはレトロゲームを買う理由は
色々な作品に触れておきたい・知っておきたいってのも理由です。
なので、一応買っているソフトは軽くは触れますw
コレクション的な意図も勿論あります。
でも、高すぎる作品にはあまり手は出しません。
「あまり」なので、たまに手は出すけどもw
欲しい作品は多いんですが
欲を抑えないと幾らあってもお金足りないんです。
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)