くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

RG353M、初心者向けのゲーム導入方法

[RG353M]


エミュレーター機「Anbernic RG353M」
のゲーム導入の仕方を今日は記事にします。が、その前に
商品の紹介から。

https://jp.anbernic.com/products/rg353m?sca_ref=3893046.2yJvrRvCNV
>ANBERNIC RG353M RK3566 LINUX ANDROIDデュアルシステム

RG353Mは、↑こちらの式日本販売サイトで購入するのが吉
価格は21499円で、送料は1699円になります。
アルミ合金シェルで出来ております。
良い感じの重みを感じるが、真冬はかなり冷たいのがマイナス面。
シェル自体が排熱力を発揮するので、排熱には強いです。

ちなみに、RG353シリーズは他にもあって
https://jp.anbernic.com/products/rg353vs-rg353v
「RG353VS」は、LINUXのみのシングルOSで
価格は13999円+送料

「RG353V」は、Android 11とLINUXのデュアルOSで
価格は17299円+送料
この2種はゲームボーイ型ですね。

https://jp.anbernic.com/products/anbernic-jp-rg353p
「RG353P」は、Android 11とLINUXのデュアルOSで
価格は18799円+送料となっております。
こちらはゲームボーイアドバンス型になるのかな。


この3タイプのRG353ですが、中身は全部同じみたいです。
「RG353VS」だけはシングルOSなので、簡易廉価版な感じになるのかな。
購入を予定しているなら、好きな形のを買うと吉かなと思う。


で、ゲームの導入の仕方ですが
自分はエミュレーター機の入手は、今回頂いたサンプル品が初めてですが
導入の仕方は最初は不明だったんですが
知識自体は0でも、調べる為の技量(?)があれば導入は簡単です。

簡単だけど、ファミコンソフトとかのカセット系を導入する場合は
吸い出し機の購入が必須になるので
お財布の出費も上がる(2~3万前後)ので、敷居も高まるかな。
購入してしまえば、あとは手元にカセットがあれば、やり方は簡単ですが。


ディスク系のゲームの場合は、パソコンとDVDドライブがあれば簡単である。
お金も、ゲームディスクで掛かるだけなのでお財布にも優しい。

エミュ系は、使い方を誤ると違法になりますが
違法にならない方法は単純で
吸い出すカセットやディスクを所有していること。
吸い出した後も、カセットやディスクは手放さないこと。
他者にデータを譲らないこと(あくまでも己のみが使うこと)
カセットやディスクを手放す際は、吸い出したデータも消去すること。

この辺を守っていれば、基本的には問題なしである。
エミュレーター機自体は合法の産物なので。
エミュレーターアプリ系も同様である。

https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12774101577.html
高橋名人ですらも、エミュレーター機のレトロフリークを用いて
スーファミとか遊んでいるくらいですから
合法的に使う分には、何の問題もない物です。

割とこういう業界の著名人が使っていてくれると有り難いよねw

1:マイクロSDカードを用意する。
パソコンに繋げられるように、カードリーダー的な物もあると吉。

2:パソコンを用いてSDカードをフォーマットする。
exFATでフォーマットすると良きかなあ。

3:RG353にフォーマット済のSDカードをセットして起動する。
起動して数分経ったらRG353の電源を落として
SDカードをパソコンに再度セットすると
自動的に、エミュレーターのファイルが作成されています。

吸い出した作品を、適切なファイルに入れることで
ゲームが起動可能な状態になるって感じである。
(例えば、ゲームボーイソフトなら,gbのファイルに入れればOK)

これで、SDカードの準備は完了したので
次はゲームの吸い出しの方に入ります。

4:「CD Manipulator」をインストールして起動する。
起動したら、ゲームディスクをDVDドライブに入れる。
入れたら、左上の「CDからイメージを作成」を選択する。

CD Manipulatorは、検索したら出てきます。
ディスクのデータをIMGファイルとして
コピーして吸い出してくれるアプリって感じです。
あくまでもコピーなので、ディスク自体はノーダメージです。
吸い出すことで白紙のディスクになったりはしないです。

5:左上の「CDからイメージを作成」を選択したらこの画面になるので
画像の通りの状態にした上で
イメージファイルを「検索」して
吸い出し場所とファイル名を適当に書いてから、OKを押せばおっけ。

6:10分前後の吸い出し開始である。
放置で待っていればオッケー。

7:吸い出しが完了すると、ファイルが出来上がっています。
グランディアの場合だと、ディスクが2枚あるので
2枚吸い出しって感じである。
ファイル名は2枚組以上なら、分かりやすいようにしておくと吉。
グランディア1枚目、グランディア2枚目でもいいと思う。

8:マイクロSDカードにゲームデータを入れる
PS1ソフトの場合だと「psx」のファイルにグランディアを入れればOK。

こんな感じで入れたら、ゲームを遊ぶ準備は完了です。

9:RG353にマイクロSDカードをセットして起動。
起動したら、吸い出したソフトが表示されているかと思います。
あとは遊びたい作品を選択すればいいだけ。

これで、RG353でグランディアが遊べるようになりました。
少し遊んでみたけれども、やっぱりPS1作品は問題なく遊べますね。
重くなることもなく、ぬるぬるで動きます(*´ω`*)

ディスクゲーム系は、導入も費用がソフトのみで済むので
大分簡単かと思います(*´ω`*)
勿論、家に眠っているPS1ソフトがあるならお金は掛かりません。
強し。
PCエンジンとかでも、CD系の作品なら同じ感じでいけます。
天外魔境シリーズとかもこれで遊べちゃえるかな。
古いゲームが携帯機として遊べるので、購入は割とアリと思う。


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)