くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

破界篇感想、ネタバレ注意(DQ10)

今回の休み、今までで一番ひどい休みになっているかもです。
何というか、寝すぎである。
おまけにいうと、お腹が空いたなあで何か口にすると、30分くらいで眠気の波が来るw
欲する波のままに横になると眠る→数時間後に起きる(早いと2時間、遅いと4時間くらい)
を繰り返しまくっている状況で
今日だけでも4回くらい寝てるな?w
眠いから寝る→目が覚めても、まだ眠気が取れていないって状態でねー
でも、少し起きているとお腹が空くので、何かしら口にすると、また眠気が強くなってって。
感覚的には土曜日の感覚なのだが、もう日曜日の夜なのよね。
明日から仕事だな・・?(´・ω・`)


今日はドラクエ10の記事はネタバレ全開でいきます。
ので要注意で><

[ドラクエ10プレイ日記]


今日のお昼頃、破界篇の第6話の大ボス「破壊神シドー」を倒しました!
討伐タイムは8分5秒でした。
残り5分の時点で名前が白いままで、残り4分30秒で黄色になったので
これならまだ間に合うということで、ガンガン攻めたという感じ。


最初は僧侶で挑んで2時間負け続けて、デスマスターに転職して1時間半負け続けて
バトマスになったら勝てました。
大体負ける原因は時間切れですね。


僧侶で挑んでいる時に感じたのは
ベホマラー聖女メインでいきたいがなかなかそれが出来なかったということ。
デスマスターで挑んでいる時に感じたことは、蘇生メインで立ち回りたかったが
蘇生しに行くと、他の職業の人が蘇生をしてしまう機会が非常に多かったことか。
仲間が死んで即ザオラルしに行ったのに、先にザオされたりもw
割と前衛職の人も、葉っぱを使って積極的に蘇生活動やってたりしたのよねー。


個人的にやっていて感じたこと。
前提として、オートマ戦闘なのであーしろこーしろとは言うべきではないのだが
僧侶がパーティーにいるなら、マラー聖女キラポメインで動いた方がいい。
蘇生は、それ以外の職業(賢者旅芸人デスマスターレンジャー天地)などに任せた方がいい。


デスマスターがパーティーにいるなら、蘇生はデスマスターのみに任せた方がいい。
蘇生時バイキルトや聖なる祈り、早読みの杖などを習得しているので
デスマスターが蘇生活動を行なうことで、死んでも戦力の維持に繋がる為。
他の人が蘇生をしても、蘇生時バイキにはならないので火力が落ちる。

3~4人くらい死んでいた場合でも、状況次第ではデスマスターに蘇生任せの方がいいかも。
範囲蘇生があるので、それで一気にバフを維持したまま戻せる故。
5人以上だと他の人も蘇生支援した方が吉にはなりそう。

前衛の火力職(バトマスや魔物使いなど)は、殴ることだけに集中して
葉っぱも使わないでとにかくダメージを与えることだけ考えて立ち回った方がいいかも。

下手に支援とかしていると、その分火力が出なくなるし
制限時間10分しかないので、手数が減る=時間切れになり易い。
大体、赤まで追い詰めて時間切れで失敗するケースは、前衛が葉っぱ支援してることが多かった。


割と、回復職が2人居れば前衛の蘇生支援などは必要ないです。
シドーの火力は高火力ではあるが、8人パーティーなのと、敵は1体なので
回復職側の負担はそこまで強くはないし、そこそこ余裕に動ける故。
レンジャーや旅芸人などの中衛もいるなら尚更ですね。


自分がバトマスで乗り込んだ理由は
前衛はとにかく殴ることだけ考えた方がいいだろうと思ったからですね。
目の前で人が死んでいても完全無視で殴り続けました^p^
そこで葉っぱを使えば、天下無双の1回分のダメージはなくなるわけですから。
壁をやって、殴る。ブレスとかいなずま?とか、回避できそうな特技は避ける。それだけ。
結果、バトマスで勝利でした。

ただ、壁をしていると、破壊神の叫びはまず回避できないですね。
ツッコミ回避はできたのかもだけども、自分含めて周囲の前衛もほぼ被弾してました。
こんなことなら、マヒ耐性でなく、混乱耐性を積んでおくべきだったかなあ・・。

破界篇、お話はとても面白かったかなー。
シナリオは満足という感じ。
新旧大魔王対決ができたし、魔勇者もヒロイン枠としての活躍をみれたし。
魔勇者も堕ちていなければ、あんなサバサバした感じの良キャラだったのだなあと。

ただ、最終話のボス戦仕様辺りは、色々と宜しくないものが多いかなって感じもします。
1:シドー戦が制限時間10分しかない
2:負けると悪霊の神々3連戦からやり直し
3:強戦士の書から破壊神シドーに挑めない
4:リプレイ報酬がキュウサイポイント50しかない
5:討伐時の赤宝箱の中身がショボい(特やくそうってw良くても金塊とかみたいね・・


シドー戦10分制限にするなら、悪霊の神々戦はスルー出来るようにするべきかな。
エスト受注で、悪霊の神々戦は1パーティーで挑める形にして
ラストの破壊神シドー戦は同盟戦として遊べるようにするだけでも
ストレスは大分軽減されていたのではないかと思う。
悪霊の神々3連戦→破壊神シドーで、大体25分くらい掛かるので
これで時間切れの失敗を繰り返すとなると
シナリオは良かったのに、ラストの戦闘で台無しということにもなりかねない。


仕様的に、1回クリアすればいいやな状態になってしまっているのもねー。
キュウサイポイントショボいし、強戦士の書で行けないし、赤宝箱ショボいし。
聖守護者的な感じで、宝箱から交換アイテムが出て、必要数集めれば
ドラクエ2の勇者達のドレア装備とか、ハーゴンやシドーのドレアとか
そのくらいは用意してもよかった気もする。
リプレイする価値を与えないと、コンテンツ的にも勿体無い(´・ω・`)
キュウサイポイント50よりも、そっちの方がずっと救済じゃろう・・。



ちなみに、やっぱりというか
クリアを目指すならオートマで挑むよりも、肉入り2のサポ6で挑んだ方がいいかと思う。
チムメンがそれで1発クリアしていたのでw

「肉入り2のサポ6」の方が良い理由は
自分達で構成を決められるので、ベストな構成で挑めるからってのが大きいかなあ。
完全なソロサポは、突破は現時点では無理なんじゃないかなあ?
火力寄りにしないとだけども、4人だからね・・。
制限時間10分の壁が。HP半分までなら減らせそうだけども、倒すのは厳しそう。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)