くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

翠将鬼ソポス魔の感想と、カテドラルとソポスのダメージ差等々(DQ10)

今日は朝から、「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を観ました。
いやあ、急に観たくなったので><
アマゾンにてプライム会員はタダで観れるしね、作品は知ってたけれども
ターミネーターシリーズは4までしか観ていなかったので。
普通に面白かったです。
初代を知っている人なら、より楽しめるかもですね。
特に、あのチンピラ3人がターミネーターに殺されないことになる場面とか。w
ジョン・コナーが怖くなりすぎてて笑ったわ(´・ω・`)
シュワちゃんは、老人になってもイケメンでした。
敵として登場すると恐怖でしかないけど、味方として登場するとあんなに心強いキャラおらんよw


あの完成度で監督が違うとはねー。
思ってた以上にいい完成度でした。もっと早く観ておけばよかった^-^

[ドラクエ10プレイ日記]

昨日は、ジェルザーク強さ2をやりまして、ほぼ完成した魔法使いで
ちょっと遊んでみたので、諸々のおまとめをします。
まあ個人的なまとめになるので、参考程度で。
強さ3を倒したわけではないし、鵜呑みに橋過ぎない方がいいかなと^-^
倒せたら鵜呑みにしてもいいかもですが、まだ強さ2だからなあ。

カテドラルとソポスどっちがいいのかの結論


前の魔装備。
カテドラルセット+きんのロザリオで、HP660の攻魔888でした。


カテドラルの利点は、心頭滅却でブレスダメージ減95%前後を目指せる点。
きんのロザリオ装備で致死を25~30%くらい防げる点。
一言で言えば、火力を落としてタフさを身に付けるのがカテドラルセットです。
今でも、カテドラルで金ロザの人はフレさんでも緑玉検索でも見かけるので
このくらいのステータスの人はそれなりにいる感じかなあ。

今の魔装備。
ソポスセット+智謀の首かざりで、HP630の攻魔951になります。


火力のみをとことん追求したのがソポス+智謀になります。
タフさはカテドラル+きんのロザリオに当然劣ります。


昨日、強さ2のジェルザークをやってみて
個人的には、ソポス+智謀の首かざりをオススメしたいなって思いました。
何というか、火力差が自分が思っていた以上にあるってのと
魔法使いが沢山死ぬかどうかは、魔戦の壁次第なところもあるので
魔戦さえ上手ければ、魔法使いはそこまで死と隣り合わせにならない気がする。
=カテドラル+金ロザのタフさは、割とそこまでは要らないような感じが。
勿論、魔自体の立ち回りも大事ではあるんだが、大元は魔戦な感じ?
まあ、壁だしね魔戦は(´・ω・`)w


火力差は本当に大きい。
通常のメラゾーマ(暴走なし)に関しては
カテドラル+金のロザリオの攻魔888:ジェルザークに930前後ダメージ
ソポス+智謀の首かざり攻魔951:ジェルザークに1030前後ダメージ

通常のメラゾーマに関しては、1発で100くらいのダメージ差が出る。
暴走しないと100くらいだが、暴走した時のダメージ差がかなりあります。


暴走メラゾーマの場合
カテドラル+金ロザの攻魔888:ジェルザークに1550前後ダメージ(画像上)
ソポス+智謀の首かざり攻魔951:ジェルザークに1900前後ダメージ(画像下)


撮った動画を何度も観たんだが
ダメージ差はこんな感じだったので、かなりの差になってますね・・。
暴走メラゾーマは、陣の上で使うわけですが
陣の上でメラゾーマを撃つ機会は当然ながら多いし、メイン火力になるので
1発350ダメージ差になるって考えると、回数重ねれば相当な差になるよね。


暴走メラガイアー+全属性耐性ダウンの場合
カテドラル+金ロザの攻魔888:ジェルザークに6400前後ダメージ(画像上)
ソポス+智謀の首かざり攻魔951:ジェルザークに7500前後ダメージ(画像下)


暴走すると、より火力差が大きくなるが
それはメラガイアーでも同じで、1000以上のダメージ差になるみたいね。
まあ、メラガイアーレベルの火力ともなると
±300ダメージくらいのブレは生じるが、それでも大きなダメージ差。
このダメージ差を考えると、自分的にはソポス+智謀しかないかなって感じになるかな。


勿論、カテドラルセット+きんのロザリオでも勝てるんだけども
より勝率を上げたいというか、絶対勝ちたいならソポス智謀かなあって。

顔アクセと証枠


顔アクセや証に関しては、明確な答えがあるわけではないのでお好きにな感じ?
個人的には、モノクルよりもダークアイをオススメします。
自分は攻魔理論値が完成してしまったので、攻魔理論値のダークアイにしてますが
HPは高いほどにいいので(650前後あった方が生存率は上がる)
個人的には、HP理論値のダークアイをオススメ。


モノクルは、暴走率が上がるアクセになるが
理論値を装備したところで、暴走率はたったの5.5%しか上がりませんからね。
装備したところで大してプラスになるような代物ではないと自分は思う。
会心特化のはやぶさ斬り二刀流とかと違って
呪文は1回の使用で1発しか出ませんしね。
二刀流のはやぶさ斬りは、1回の使用で3回出るけど。
それならダークアイでHPと攻魔上げて、基礎能力を上げる方が旨みあると思う。

証枠は、忠義の勲章でHP13上げるのが主流になっている感じですが
魔法使いの証のやまびこ効果で火力を上げるってのも手かもなと。


黄昏の魔杖(やまびこ10%)+魔法使いの証(やまびこ10%)+宝珠6%で
やまびこ効果を最大26%まで上げることができます。
やまびこ効果の利点は、MPを消費せず&即座に対象に呪文を連続で使用できる点。
当然ながら、火力の底上げに繋がります。
マイナス要素としては、2回発動すると「硬直時間が長い」ということ。
やまびこ効果のキャンセルは可能だが、手動だからねえ。

やまびこ効果発動で、こんな至近距離で放つことも^p^
ちょっと怖い。
だけど、上手いこと制御できれば大きな火力にはなるかなと思うので
個人的には、魔法使いの証はアリかなと思う。
火力役の魔法使いなわけで、火力を出すのがお仕事ですからな。

昨日やってみた結論



最初が躓くとちょっと厳しくなるが、最初の躓きがなければ強さ2、いけますね。
14分05秒と、16分09秒での勝利でした。
強さ3討伐者さんが、魔戦さんと僧侶さんにいたけれども
上手いこといけば強さ3討伐できる状態と言ってもらえました(*´ω`*)頑張らねばw
ただ、1点だけ不安要素として


ジェルザークHP半分になった時の「リミットボルケーノ」なんだけども
タイミングがどうも上手いこと合わなくて
2回とも防ぐのに失敗しています(´・ω・`)
ボルケーノ発動しちゃってる。
2回ともよく耐え切ったなあと思うが、強さ3でこれ防げないとときついね。
HP25%以下の時のボルケーノは、両方とも簡単に防いでいるのだが・・。

暴走魔法陣が使えないタイミングで使われるとか
覚醒が切れる寸前で使われるとか、そういうタイミングでのボルケーノで
止めるだけの火力を出せなかったのが原因ですね。
この辺はちょっと難しいなあと。
超暴走魔法陣は頻繁に使ってジェルザークにガンガンダメージ与えていきたいけれども
タイミング悪く、陣が使えない時にHP半分になってしまうと
発動を防ぎきれない感じで(´・ω・`)


まあとりあえず、今日はジェルザーク3の日なので、ちょっと頑張ってみます。
もしも討伐できるようなら、その時に初めて魔法使い装備宝珠等全詳細公開かなあ。
ある程度は載せていますが、今回の魔装備は難しいからね。
少なくとも、突破できた装備を紹介したいと思う。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)