DS版クロノトリガー
ヘケランを倒すことで
ラヴォス復活の原因として魔王の存在が云々を知ったクロノ一行は
中世時代に行くんですが、中世では魔王軍がガルディア王国に向かって進撃中で
ゼナンの橋で王国兵たちが必死に食い止めている最中という場面だったかな。
クロノ達が代わりに、敵の進撃を止めることに。
三魔騎士のビネガーとも、ここで初顔合わせになりますな。
ジャンクドラガー(上半身) HP960(ゼナンの橋のボス)
火炎攻撃:単体に35前後ダメージ
ドレイン:単体のHPを吸収、20前後ダメージ+敵回復
外道ビーム:全体に110前後ダメージ(反撃技としても使用)
リブファング:単体に70前後ダメージ(上半身のみの時だけ使用)
MPバスター:単体のMPを0にする(死亡前反撃技)
ジャンクドラガー(下半身) HP800(ゼナンの橋のボス)
スカルドロップ:単体に70前後ダメージ(下半身の時のみ使う)
アースクエイク:全体に30前後ダメージ(下半身の時のみ使う)
※下半身は、上半身が生存時は攻撃を一切しない
A.D.600の、ゼナンの橋に現れるボスで、ビネガーが
橋に転がっているガルディア王国軍兵士の死体を魔法で操って作ったモンスター。
名前 | クロノ | ロボ | ルッカ |
Lv | 1 | 10 | 2 |
HP | 70 | 235 | 75 |
MP | 8 | 24 | 14 |
攻撃力 | 23 | 41 | 22 |
防御力 | 78 | 72 | 56 |
力 | 5 | 21 | 2 |
命中 | 8 | 9 | 8 |
素早さ | 12 | 6 | 8 |
魔力 | 7 | 7 | 10 |
回避 | 8 | 8 | 8 |
体力 | 8 | 26 | 6 |
魔法防御 | 2 | 12 | 10 |
武器 | 紅の剣 | ハンマーアーム | プラズマガン |
頭防具 | ゴールドヘルム | アイアンメット | パレポリベレー |
体防具 | トリケラプレート | チタンベスト | タバンベスト |
アクセ | 越後屋の財布 | シルバーピアス | マジックスカーフ |

ジャンクドラガーは、特性として、上半身か下半身を倒すと行動が凶悪になります。
上半身を残すと行動スピードが急上昇し、下半身が残ると頻繁に全体攻撃。
両方残っている状態だと、上半身のみが行動を行うので
戦法としては、極力、上半身と下半身を同時に近い形で倒すのがベストという形に。
上半身はロボのロボタックルで攻撃で、一撃で190前後のダメージに。
下半身はクロノとルッカのファイアソードによる攻撃で、140前後ダメージ。
下半身に6回ほど、ファイアソードを使うことで倒すことができます。
上半身はロボタックルで5~6回という感じかな。
上半身と下半身に対して、同時にダメージを与えていく形がベストです。
どちらか片方が残った場合でも、同時にダメージを与えていればすぐ倒せますからね。
外道ビームを、そこその頻度で使ってくるので
使われたら、クロノとルッカは死にます。=アテナの水で蘇生ですな。
ロボのHPは、常に200以上残しておくようにしましょう。
外道ビームが来た時に、立て直すを可能とする為には
ロボのHPがそれなりに残ってた方がいいので。
上半身か下半身が倒れたら、あとは頑張って残りを倒すのみです。
どちらが残ってたとしても、HPを減らしているならすぐ勝てるはずなので。
https://www.youtube.com/watch?v=Rh8rbdxjKSI
ジャンクドラガーは、戦い方を誤らなければ強いボスではないです。
ただ、戦い方を誤ると、残った半身の猛烈な攻撃を受けてしまうので
一気にきついボスになるという感じです。
戦い方、大事です。
よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)