くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女


プレイを始めてみたけども・・んー、どこから書いていけばいいかな。
ゲームのジャンルは『新生マイスターRPG
物質の刻を操り、変化させる事が出来る『導刻術』
導刻術師は3年間、異国の地で導刻術が使える事を隠しながら修行をするのが一族の掟。
主人公で導刻術師一族で見習いのノーラは、霧の森で1人で修行をする事になったんだが
近隣の町テンペリナにて早々に魔女と間違えられてしまう。
魔女の疑い晴らし&一人前の導刻術師になるために
導刻術を使いながら町の人々を助けていく・・のがプロローグになるのかな。


具体的にどういう事をするのか・・に関してだが、
町の人や仲間からの依頼(クエスト)を受けて、依頼を達成させていくタイプのゲーム。
依頼を達成すればするほど町の人からの信頼を得れるようになる。
依頼はほぼ『アイテムの納品』になる。
目的のアイテムを手に入れる為には、町で売ってる物を購入したり
採取地(森・池・廃墟など)で採取したり、採取地に出現するモンスターから得たり。
入手したアイテムを加工・分解・調理・導刻術を行って目的のアイテムを作ったり。
家の庭にて種を植えて、育てることで目的のアイテムを入手するって方法もある。


主人公のノーラには、従来のRPGと同様のLvと、導刻術専用のLvの2種が存在。
普通のLvは戦闘によって上がる。
導刻術Lvは、導刻術を利用する事で徐々に上がっていきます。
この2つのLvに関しては、エンディングに関わる要素になってるみたい。
仲間は全部で9人くらいいるんだったかな、Lvは通常のみで、導刻術Lvは存在しない。
各仲間には友好度が設定(ステータスで数値の確認可能)されていて
採取地に連れて行くことで友好度が上がる(依頼やイベントでも上がる事はあるが)
この友好度もエンディングに左右する要素になってるみたいです。
・・と、ここまで書けば分かると思うけども、このゲームはマルチエンディングです。


戦闘部分に関しては、ターン制の戦闘でごく普通といってもいいか。
一応隊列ってのがあって、前中後の3列から選べる(戦闘前に設定、戦闘中に変更は可)
『攻撃』コマンドは前列でのみ使用が可能。
後ろに下げると『攻撃』コマンドは使用不可能になるが、敵からも狙われなくなる。
後列でもアイテムや秘技(必殺技)は使用出来る。
これはモンスターの側も基本的に同じルールになってますね。
秘技はSPを消費して使うんだが、SPは戦闘終了後に完全回復するので使いまくりが可能。
HPは回復しないが、0になっても戦闘終了後に1回復。
戦闘不能状態でも戦闘終了で経験値が入るので、戦闘部分は易しい仕様になってる。
しかし、始めは敵から受けるダメージもでかいので結構苦戦するかも。
装備をしっかりと整えれば安定はするんだが、そこまでがちょっと遠い。
敵を倒す事で、お金とアイテム(他RPGと比べると高確率で複数落とす)が得れます。


アイテムの加工分解調理導刻術に関してだが
加工・調理は、例えば『魚+木墨=魚の燻製』や、『糸→織布』みたいな感じで、
素材や原料に手を加え細工をする事で他のアイテムを作り出すことです。
様々なものを組み合わせることが基本になりますね。
加工にはレシピ(本を手に入れたり、人から教えてもらう)必要がある。
分解は、『ケモノ肉→おいしそうな肉・野生の毛皮・ケモノの骨・クロノ水溶液』
『オレンジ→オレンジのタネ』
といった感じに、1つのアイテムをバラバラにして様々な素材や原料に変えること。
分解する事で、導刻術に必須の『クロノ水溶液』が入手出来る事も多いです。
導刻術は、物の時間を任意に進めるもの。
例えば、オレンジのタネを導刻術を使って、一気にオレンジにする事も出来るし
未熟なワインを超熟成の数十年物ワインに一気に仕上げることも出来る。
導刻術を使う場合はクロノ水溶液が大量に必要。
これらを駆使して目的のアイテムを手に入れながら進めていく感じになるかな。


アイテムの採取は基本的に採取地に行って行うことになる。
採取地はゲームを進めることで行ける場所が増えていきます(最初は1ヶ所のみ)
採取地では移動は出来ない。カーソルが表示されるので
花や岩などのアイテムアイコンをカーソルでタッチする事でアイテムを入手する形。
アイテムアイコンをタッチしたらモンスターと戦う事になる場合もある。
光るアイテムアイコンは何かしらのボーナス効果が得れる。
アイテム獲得量2倍とか、モンスター出現率減少とかね。
モンスター出現率UPやアイテム入手量減少等のマイナス効果が発動する事もあるので
光るアイテムアイコンはその辺を考えながらタッチするかどうか考える必要がありそう。


ゲーム内時間の経過の方はなかなかにシビア。
3年間の修行を終えるとクリアになるんだが、1日1日の経過が非常に早い。
採取地にてアイテムを1つ採取する度に1日経過。
採取地から自宅に戻るだけで1日経過。
加工・分解・調理・導刻術を行う度に1日〜数日経過(難しいのだと日数がより掛かる)
町〜町への移動や、町〜自宅〜町への移動では経過しません。
アイテムは、食材系であっても腐ったりすることはないのは幸いなんだが
目的の物を作る為には、採取→何度も加工や導刻術を行うことが多くて
難しいものだと目的の物を作るまでに半月以上掛かることもある・・(´-`;)
簡単なものだと、採取だけで済んだり、1度の加工や導刻術で済む物もありますけどね。
あと、時間はつらいが加工・分解・調理・導刻術は失敗しないので
時間のシビアさをある程度補填出来てはいるのかも。
如何にして効率良くアイテムを手に入れて、Lvを上げながら依頼を達成していくかが重要。
ただまぁ・・3年間戦闘だけを続けるってのも、ある意味ありかもしれませんが。
趣旨が変わっちゃうがマルチエンどですし。ま、適当にやればバッドエンディングだろうけど。


こんな感じかな。プロローグ以降適当に書いていったけども。
エンディングはマルチエンディングで、全部で13種類あるとか何とか。
周回要素もあって、ある程度引き継いでプレイが可能なようです。
クリア特典もあるみたいですな(BGMが聴けたりギャラリーが見れたり)
不具合等も今のところは見つかっていないようで、非常に丁寧に作られているとも言える。
まぁそうだなぁ・・周回の事も考えてるからか、テンポは全体的に凄く良いかなと。
家の中や庭を自分の好きなようにコーディネートする事も出来る。
部屋の模様替え、家具等の移動・設置、庭はペットを放したり、畑みたいにしたりも。
アトリエに似てると言われるけど、初代のアトリエに近い作品になってはいるかな。
萌え要素はほぼない。そういうのを狙って作ってない感じ。
個人的にはプレイしてて面白いと感じる。
時間の経過が早いんで、1週クリアにも10時間くらいらしいけど十分な出来と言えると思う。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20110720_461743.html
game watchにてレビューも載っているので、気になる人は見てみるといいかも。
画像込で分かりやすく説明されてますし。