くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

不思議の国のラビリンス


http://www.rideongames.com/laby-jp/
タイトル:不思議の国のラビリンス
ジャンル:RPG (ローグライクゲーム)
プラットフォーム:PlayStation Mobile
配信日:2013年6月5日で、基本無料のアイテム課金ゲームで容量29MB


不思議の国のラビリンスは、つい最近配信開始したばかりの作品でして
不思議の国の冒険酒場ポータブルのスピンオフ作品になります。
↓不思議の国の冒険酒場ポータブルに関しての記事は以前に書いているので興味あらば。
http://d.hatena.ne.jp/kumu/20110731#p1
不思議の国の冒険酒場ポータブルは2013年6月19日まで半額の300円です。
不思議の国のラビリンス配信開始記念での半額だったかな。
不思議の国の冒険酒場ポータブルはPSPでもプレイ出来るので
初期の頃のアトリエシリーズ好き、RPG好き、SFC自体のグラが許容出来るなら是非是非!

「不思議の国のラビリンス」はプラットフォームがPSモバイルになるので
PSPではプレイは出来ませんが、PSVitaならダウンロードしてプレイすることができます。
ちょっとやってみようかと思ったキッカケは
不思議の国の冒険酒場ポータブルが値段の割に内容がとても整っていて面白かったのと
『基本無料のアイテム課金』なので、無料状態だとどう遊べるのかが気になったので。

ゲームに関しては、基本的な操作方法や仕様は不思議のダンジョンシリーズとほぼ同じ。
ジャンルがローグライクRPGになるので、大体同じなのは当たり前だけども。
PSモバイルなので、画面タッチでも操作出来るようになってますが
Vitaなら十字キーや各種ボタンの方で操作は普通に出来るので、そこは安心しておk。


ダンジョンではLvを上げてから外に出ても、再び入ると必ずLv1からの開始になります。
アイテムに関しては持ち込みできるし、生きて脱出できれば持ち帰ることも可能。
ダンジョン内はターン制になってて、こちらが1歩歩けば敵も1歩歩きます。
こちらが行動を取らなければ、ターンは一切経過しないのでゆっくり戦略を練れますよ!
メニューを開いてアイテム欄等を見たりするだけならターン経過しませんしね。

戦闘に関してなんですが、基本は不思議のダンジョンシリーズと同じなんだが
敵を殴ったり、攻撃を受けたりすると↑の画面になって戦闘が演出されます。
演出では、ちゃんと剣を振って攻撃したり、弓矢で攻撃する場合は射るし
モンスターも炎吐いたりとちゃんと作り込まれてて丁寧だとは思うんだが
毎回必ず演出が入るのがな・・戦闘演出自体は全然長くはないんだが毎回ってのがなw

所謂モンスターハウスと呼ばれるものもダンジョン内には登場します。
BGMも変わるし、主人公がモンスターの巣だとか何とか言い出しますな。
アイテムも多く落ちてるけども・・やっぱり罠の数も多い感じかな。


不思議のダンジョンシリーズとの違いだけども
武器や盾の合成が出来ない、壷が存在しない、食材が落ちてる点かな。
武具の合成が出来ないので、各武具の特殊効果を考えると・・複数の武具を所持して
挑まないと奥地に行くのは難しくなるのかも(強化は限界はあるけど可能)
壷に関しては一切登場しない(保存の壷もない)ので所持限界がすぐ来てしまう。
食材に関しては、拾うとその場では消滅するんだが
街に戻ると、その食材を使って好きな料理を作ることが出来る。
料理は作ることで、次にダンジョンに挑む際のブースター的な役割になってるかな。
『HP+20の状態で始めれる』とか、色々ある。

街・・というかアイテムを保管しておける『倉庫』に関して。
ダンジョン内で死亡してしまうと、所持していたアイテムは全てロストしてしまいます。
が、生きて町に戻れた時には「大事な武器や盾等のアイテムを倉庫に入れる」ことで
倉庫に入れている間は、そのアイテムのロストを避けることが出来ます。


その倉庫なんですが、初期状態だと7個しか倉庫に入れることが出来ません^p^
倉庫を拡張するには、ダンジョン内でお金を稼いで街に持って帰ってこないといけない。
お金を持って帰ることで貯金を行ったことになり、
一定額の貯金達成で倉庫が拡張されて、より多くのアイテムが収納可能になるようです。
ちょっと初期容量きついけど、基本無料故に仕方ないのかな・・w

課金要素関連


課金用のお金はゲーム内では『ジュエル』と呼ばれてまして
初期状態だと50ジュエルを所持している状態になります。
ダンジョンで死んだ場合に、30ジュエル支払うことで即蘇生→探索の続きも可能。
100ジュエル:225円(1ジュエル2.25円)
250ジュエル:450円(1ジュエル1.8円)
500ジュエル:650円(1ジュエル1.3円)
1000ジュエル:1100円(1ジュエル1.1円)
1500ジュエル:1400円(1ジュエル0.93円)
3000ジュエル:2100円(1ジュエル0.7円)
5000ジュエル:2600円(1ジュエル0.52円)
お得なのは5000ジュエルってことにはなるけども・・流石に5000はねぇ・・w
個人的には、買うなら500ジュエルか1000ジュエルをオススメかなぁ。

販売系の多くは消耗品とかなので、正直スルーしちゃっていいと思うが
セーフソード、セーフシールド、倉庫拡張A〜Gに関しては手を出す価値はあるかも。
セーフソードとセーフシールドはダンジョン内で死んでも絶対に失いません。
強化も出来るので、冒険が飛躍的に楽になると思われる(1つ150ジュエル)
倉庫拡張はそのまんまだな。
地道に倉庫の拡張をやっていくのが面倒なら手を出す価値はあるかなと。ただ、
無課金でもクリアした人はいるようなので、頑張れる人は利用しなくておkでもある。

自分も少しやってみて、無料状態でも2回目の探索で32階まで到達出来てるし
個人的にも有料系は今回体験した限りだと、利用しなくても十分やっていける感じ。
(ちなみに、この時は流石に手を失ったのでダンジョンから脱出しました^p^)
(そしてその後、次の階段でクリアだった事実を知ったのであった・・)
基本無料の割には多少制限とかはあるけど普通に遊べるレベルって感じだったかな。


どのローグライクRPGにも言えると思うんだが
モンスターとは極力戦わないこと(階段を下りることがゲームの目的です)
階段を見つけたら降りれ(ダンジョン内を全て探索する必要はないのです)
常に最善を尽くして状況打開(アイテム使うのを勿体ぶって死んだら意味がない)
未鑑定のアイテムの自力鑑定方法を身に付ける
大体この辺を覚えておけば、ローグライク系は結構何とかなるよね。
勿論、状況に応じてレベル上げやダンジョン内探索活動も必要ですけどね。
地下10階くらいまでは、アイテム探して準備を整える為に綺麗に探索したりとか。
レベルが低過ぎれば少し粘ってレベル上げを行ったりとかもするし。